search
ログイン質問する
dehaze

株式会社アウトソーシングテクノロジー

starstarstarstarstar
2.48

年収データ

(正社員:82人)
回答者の平均年収
324
万円
年収の範囲
196万円 〜 650万円
有効回答者数
82人
※本データは、JobQ Townに投稿された有効回答を元に平均化した数値です。

職種別の平均年収

技術職(13人)
344万円
220万円〜425万円
R&D(10人)
291万円
196万円〜420万円
エンジニア(6人)
325万円
200万円〜400万円
ITソリューション課(5人)
330万円
250万円〜400万円
R&D事業本部(4人)
249万円
228万円〜300万円
機電事業本部(3人)
333万円
300万円〜350万円
expand_more

年収に関する口コミ

投稿日2020年02月05日
ユーザーアイコン

株式会社アウトソーシングテクノロジー
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
・部署によって評価の仕方...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

・部署によって評価の仕方がまちまちで、  評価があっても給与に反映されない。 ・ボーナスは夏と冬に支給され、4月に入社して7月の  段階でも少額のボーナスが支給された。  ボーナスの額は同期の間で差が見られず一律の模様。

投稿日2020年12月03日
ユーザーアイコン

株式会社アウトソーシングテクノロジー
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
フレックス制度導入 間...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

フレックス制度導入 間接社員といわれる、営業や人事職の社員は自由な勤務形態で業務が可能。 営業職はノルマがあってないようなもの 年間ノルマを達成しなかったら上から叱責をされはするが、年収が下がるわけでなく 逆に年間ノルマを達成しても業績をかなり上げた、営業のランキングで上位にいても特にインセンティブがあるわけでない。 また基本給の上がり幅は極端に低い 主任等の役職がつくまでは20代後輩の中途採用組でも 基本給は21万前後がおおくとても低い 人材業界的に残業は月30時間前後コンスタントにあり 残業代で稼ぐという考えも少なからずあるので基本給は低いのかと思われる。 生活残業をしている社員も多い 私がこの会社に不満をもっているのは中途採用で自分より基本給が高く採用された人材は会社への貢献度や営業成績が低くても上記の通り給料に影響をうけず 真面目で頑張っている新卒社員等からは不満があがる

投稿日2020年12月06日
ユーザーアイコン

株式会社アウトソーシングテクノロジー
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
こればっかりは完全にガチ...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

こればっかりは完全にガチャ案件です。夜勤ありの職場なら夜勤手当があるし、出張業務がメインであれば出張に行けば行くほど手当がもらえます。しかし、そのような手当てが発生しない職場に配属されればそれまです。

投稿日2021年01月19日
ユーザーアイコン

株式会社アウトソーシングテクノロジー
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
希望した職種ではないとこ...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

希望した職種ではないところに派遣され、給料も最低限といった感じ。 (恐らく就業先の評価によって)昇給もあるが、就業先に増額して請求するのはその10倍以上と知り、そこは評価してもらえる程度に働いてる人に、もう少し還元してほしいと思った。 ボーナスは営業さんが「一番良い評価した」と言っても1月ぶん+αくらい。

投稿日2021年02月22日
ユーザーアイコン

株式会社アウトソーシングテクノロジー
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
・ボーナスはとにかく低い...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

・ボーナスはとにかく低い。一か月分もない。

投稿日2021年02月25日
ユーザーアイコン

株式会社アウトソーシングテクノロジー
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
基本給は低いです。役職が...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

基本給は低いです。役職がつけば年防錆になりますが役職に上がる正当な判断基準はないように感じます。一般の時代は賞与で稼ぐしか生活していけないのですが、最近では賞与の羽振りもあまりよくありません。

年収に関するQ&A

まだQ&Aはありません