圧倒的に平均よりも低い思います。 ボーナスも年2.0ヶ月程度でした。
有給休暇は病気やケガでもしない限り絶対取れません。 その上、他の人が休んだ時周りの人は陰口を言ってました。 怖くて休めません。 残業も月平均30~40時間でしたが、作業を終えた帰社後の竣工作成や事務処理は計算に入ってませんでした。
現場はパワハラモラハラが横行しており、管理職においても率先して行っているか見て見ぬふりをしてるかのどちらか。 新人や若手は例外なく心身ともに潰されて退社していってます。
教育制度などゼロで「見て覚えろ」。仕事を教えないのに出来ない新人や若手を虐めて楽しんでおり「人の不幸は蜜の味」を地で行ってる。
簡単な常識問題と役員たち相手の集団面接でした。 事務系でもない限り来るものは拒まないと思います。 逆に言うと拒ずに迎え入れざるをえない。
インフラなので安定していると思い入社したのですが、業界全体で良くも悪くも職人が多い。口よりも先に手が出て、さらに口でも暴言を浴びせられる。
入社当時は同年代のほか企業の社員より多めに感じたが、30代を過ぎたころから少なく感じた。基本給は低いのでボーナスも低め。残業代でなんとか日本の平均年収へ達している。収入が不満で辞める社員は少ないとも思う。
残業は部署によるが多いところは多い。有給は取得しやすいが、有給予定日に仕事が入り休めないことが度々あった。ただ、有給を大量に使える部署はないと思う。
基礎的な技術は身につく。転勤はほぼないが、上司に希望を出せば何年か後には転勤や異動ができる。現場業務がメインなので、社員同士が協力し合わないといけないことが多く、サバサバした社員が多い。
年功序列、なんでこの人が課長なの?ということがあった。