プロジェクト次第。炎上しているプロジェクトでは終電は当たり前になることもあるし、まったりしたプロジェクトでは定時で帰れる。
お客さんから直接課題をヒアリングし、それを解決できることはやりがいがある。また風通しのよい社風のため、人間関係で悩むということはあまりないと思う。
特段会社特有の福利厚生や社内制度はみられない。
産休や育休は割ととりやすいように感じる。ただ役員クラスになると女性社員はほぼいないため、育児などを考えるとなかなかキャリアアップは難しそうな環境である。
SAP周辺の開発業務では強みがあるが、将来性も基幹業務システムの市場に左右される。クラウド化の波にうまくのれれば今後も安定した収益は見込めると思う。
入社当時はワンマン社長だった。周りをイエスマンで固め、自分の方針に合わない社員は遠ざけるといった形であった。今は経営者が当時から変わり、現場たたき上げの方になったため、また社風が変わっているのかもしれない。