厳粛な雰囲気の面接ではなくフランクな感じ。ただ、入室した途端に面接官がニコニコしながらもその場で一人一人見ながらシートに何かを記入しているのが分かる。ブライダル業界と言うだけあって第一印象でほぼ占めていると思う。あとはなんてことない質問をされる、答えはさほど重視していなく受け答えのテンポや相槌、伝わりやすいように伝えようとしているかが見られている。志望動機など聞かれない為、面接対策など一切必要なし。緊張した者負け。
土日祝日がメインの仕事になるので、家族や友人と予定を合わせるのは正直なかなか難しいです。 繁忙期、土日祝日は必ず残業です。 女性は結婚をしても続ける方が増えてきていますが、出産後は家族の協力がないと難しいなと感じます。
第一次選考から面接なのですが、面接官は実際に働いている現場のスタッフが行います。 チームとして一緒に頑張れそうな人柄なのか、または接客業なので身だしなみや明るい笑顔が自分らしく表現できていれば問題ないかと思います。 面接自体はとてもカジュアルな雰囲気です。
休みは取りやすい。よく家族の用事で休みを申請しましたが、あっさり受理されます。 時短勤務していたからかもしれませんが…。
研修の制度が整っており、一からでもしっかり学んで働くことができると思います。 ただ、真面目に頑張っても仕事で評価されることが少なくやりがいは感じられませんでした。
女性が働くために最適な企業だと思います。 社員同士の雰囲気がよく、和気あいあいとした職場でした。 また、仕事で悩みがあったときにも、上司に話しすぐに対応してもらいました。 入社一年目で妊娠したのですが、産休は取りやすかったです。 産後の環境もまずまず。時短勤務で働きやすかったです。しかし、時間と給料が下がっているのに任される仕事量はそこまで減らず、やりがいを感じることが出来なくなり、退職に至りました。
将来的はあるのではないでしょうか。 当時は売り上げが伸びておりましたので。現在は分かりません。 研修制度も整っておりました。
配属される店舗によって環境は大きく異なります。 店舗によっては、残業ほぼゼロの店舗もあるが、 深夜帰りになる店舗もあります。 全員で一緒に行う業務も多い為、その日に早く帰りたくても共通業務が終わっていないと帰れる雰囲気ではなかったです。予定をドタキャンせざるを得ない状況も有りました。 またお休みは基本シフト制で、取れる休みも店舗によってとりやすさは違います。 土日祝日の休みは基本結婚式関連以外取れないことは覚悟の上です。
直接お客様と関わるので、感謝の気持ちを直接伝えられた時にやりがいを感じます。 社員もサービス精神が強いスタッフが多いので、繁忙期でもそれを力に頑張っていた印象があります。 誰かを喜ばせたりすることが好きなひとが向いている仕事だと思います。
女性ばかりの職場ですが、ギスギスした感じはない会社だと思います。結婚したら辞めるか、産休育休までとって時短になるかのどちらかが多い印象です。