ミッショングレード制を導入していますが、これはかなり形骸化している感じです。 ポジションが空かなければ、すぐに給与が頭打ちとなり、300万円台で止まります。 研修については新卒にはやっているようですが、中途入社の方は、いきなり現場にいれられ、働かされることになると思います。
人材派遣が安定を産んでいるともいえるが、他者に人材を引き抜かれることも多く、かなり一長一短と言ったところです。かと言って、自社で抱えておけるほどの余力もないので、難しいところです。
配属希望はあまり通らない。社内としては雰囲気が悪いというわけではないが、チームによっては幅を利かせている人がいるイメージ。
ジョブグレード制を取り入れているが、実態は定期昇給のように思える。どうすれば昇給できるかという方針をしっかり固めるような取り組みは無い。
書籍購入補助や、最近だとIPA資格認定時の補助が出る仕組みができた。リモートワークはチームによって固定日が異なる。固定日以外の例外も理由があれば受けてくれる。
システムインテグレーターとして今後どのように差別化し、業績を向上させていくかという方針があまり見えない。ワンストップソリューションというのが一つ強みなのかもしれないが、それは他の企業もよくやっている事のように見える。