とにかく年収は安い。安くても公共施設の運営に携われることが喜びであると言い切れる人以外は向かない。課長クラスで年収500万円程度。
仕事を自己裁量でこなさないと、クレームに溺れることになる。本人が如何に責任感を持たずに仕事を回りに投げるかがキモ。責任感のある真面目な人は残業し続けることになる。
好景気になるとまともな人が面接に来なくなる。不況時の採用の人との人材のレベルが乖離するので、仕事のやりがい以前に仕事の割り振りがあまりに差がつく。
福利厚生はない。自己中心的に有給を取ることができるくらいしか良いところはない。それも回りの目を気にしないで取れるメンタルの強さが必要だが。
女性が多い会社なので、女性の働きやすさはある。しかし、出世は期待できない。せいぜい主任止まり。
グループ会社の公共との橋渡しを担うだけの会社なので、特に明確なビジョンはない。企業も別に利益も求められない。