ワークライフバランスについては、本社勤務か居酒屋などの現場店舗での勤務かにより、大きく異なると思います。 私は、現場店舗での勤務でしたので本社勤務の労働環境については詳しくわかりませんが、本社は、定時上がりの土日祝日休みと聞いていました。現場店舗の社員は、アルバイトの欠員等の関係で、不眠不休で働く事が度々あり、残業時間がどれほどかわからなくなるくらいでした。残業代は、ある程度固定しており、実働時間通りの手当はつきません。
面接は、三回でした。一度目は人事の社員の方と一対一で、比較的緩やかな雰囲気の中で行われました。二度目は、人事部長の方と応募者三人との集団面接。最終面接は、同じ人事部長の方と一対一での面接でした。
現場店舗の場合は、店舗の予算達成率等の店舗の実績と、個人の目標数値達成度、上司からの勤務態度等の評価等、総合して評価されていました。教育に関しては、月に一度のペースで本社に現場の社員が集まり、人材開発部の用意した研修会に参加していました。教育に関しては、新入社員に対してだけでなく、全ての社員に対して継続して実施しており、熱心な会社だと思います。
一般社員で手取り20万くらい。ボーナスは無しでインセンティブがもらえる。売れなかったら無し
近年のメディアに晒された影響からか、残業有給には厳しく取らせる方針のようだ。ただ現状は退勤した後に残業するケースもよくあった
ゴマスリが上手いやつが上に上がれる。うまければ上手いほど早い
月に何度か店長同士でマネージャーも集まってミーティングが有り。売上や予約、キャンペーンの売上の報告をする場があり、アドバイスなどもらえる。役に立つかはわからない
単身者は家賃の半額を支払ってもらえる社宅制度がある。ただ、ズボラな社員が多いので前任者の過ごし方が汚いとひどい家にあたることもある。駅からのアクセスや周りの設備などは至って標準。良くも悪くもない。配偶者手当、子供手当がある。金額は忘れてしまったが家庭持ちの人はいいと思う。
女性でも出世してる人を何人か見てるので男性となんら変わりなく仕事することが可能。ただ、男性が多い職場なのでやり辛さがあったりするみたいだ。 男性上司へ色目使って上がって行った奴もいる。
社員のワークライフバランスはかなり悪そうでした。 アルバイトはシフト通り勤務するだけなので自分で調整ができます。