簡単な漢字のテストがありました。 漢検準2級程度の内容でした。
現在改革してるようですが、私の時代は正社員の残業が多いと感じました。 部署で差が出ると思いますが、パートタイマーやアルバイトの残業はさほど見られなかったように感じます。 沖縄特性の台風時も出勤しなければいけないのは辛かったです。
働きやすさの1つとして、年に1度社内アンケートと言う取り組みがあります。全従業員が対象で、日頃感じていることや改善要望等を記入して提出しています。 記入した改善要望が翌年取り込まれているときは、ちゃんと従業員のことを考えてくれていることが伝わりました。
雇用形態にかかわらず本社研修があり、製造部門の工場見学などすごく充実していました。
時間短縮勤務ができる点は働きやすいかもしれませんが、土日休みが固定でない限り難しいように思います。 ただし、最近の求人広告を見ると「平日のみ勤務も相談可」と記載されていたので時代に応じた変化をしているようです。
県内企業ではダントツ1位の割合なので、サービス業で就職を考える方にとっては魅力的な会社だと思います。
管理職になると管理職手当がつく代わりに残業代が出ないそうで可哀想だと思いまし。なので時給換算したらかなり低い賃金。 アルバイトや一般正社員は残業代出ます。 一部上場企業だが本土の一般企業と変わらない給与が残念。沖縄基準でしか見てないのでしょうがないかという印象。 年休はアルバイトやパートは全部消化できる。正社員は年5回は必ず消化しないといけないがあとの35日は消滅するのが当たり前の状況。買い取りも無し。病休の際には使えることもありますが、40日全てを消化できてる社員はほぼいないと思います。
有給休暇はとってもいいですが周りが取らないので取りにくい雰囲気。 お店や部署によって人不足だったりするのでバラツキが激しいと思う。月に休みが6回の所もあるらしいです。有給どころではありません。
産休育休制度は充実しているので素晴らしいと思います。 子供が小さい間は6H勤務にもできます。土日祝日は必ず出勤、遅番もやらないといけないのでそこは負担です。