年収はそれほど高くはなかったが、成長できる環境なので、全く、不満はなかった。いい企業と思う。
営業は顧客発掘から提案、クローズ、導入、保守まで、社外メーカー、社内製品営業、SE,CEを巻き込みながら仕事を行います。 様々なステークホルダーをまとめていくことにやりがいを感じます。大企業よりもダイナミックに働けます。 一方、いわずもがな仕事量は多いので、若いうちに在籍するにはいい企業と思う。
昔は寮があったが、今はわからない。 制度は実力主義で昇進できたとおもう。
女性も男性と同等にあつかわれ、働きやすい環境と思う。体力は必要だと思うが。
クラウドにつよくないので、将来性は不透明と感じた。 営業のつぶはピカイチで大企業の高学歴営業マンよりも優秀な人材はたくさんいたと思う。 課長職、部長職の方々も責任感があり、部下とともに提案書を作り、夜遅くまで残っている文化があった。 みな、とにかく働く。
給与については、世間一般的には良い方と考えるが、SIer業界では普通と考える。 昇給、昇格は不透明なところがあり、なぜこの評価なのか理由も無く、わからないケースがある。
技術部門は割とバランスはとりやすいと感じるが、部署によっては頭ごなしに出社が義務付けられ働きにくそうと感じる場面は多々ある
配属については本人の希望を重視してくれる。 オフィスの改装などで働きやすい環境作りは行っていただけてる印象。
入社当初は全く充実しておらず、外部研修に頼らざる負えない状況であった、ただ最近は外部研修コンテンツを利用できるようになったが、業務量が多いため、あまり活用することができない。
管理職で女性を起用する動きはある、しかし、産休育休から復帰については、プロジェクトに依存するため、出社が義務付けられている状況では難しい印象、在宅やフレックスなど柔軟な働き方の検討が必要と思われる