収入よりも安定を求める人にはちょうどいい年収だと思います。 30代でボーナスを入れて一般的な年収は500~600万くらいを想定しておいた方がいいでしょう。 2兆円規模の売り上げ、7000億円の利益のある会社であれば、もっと社員に還元しても良いかと思いますが、社員には還元されません。しかし基本的にはつぶれないから将来安泰だろうという精神安定感を求める社員がほとんどなので、そんなに文句は出ていません。
営業利益などを踏まえて考えるとそこまで高くはないが、 業務内容を踏まえると相応の額がもらえている印象。 このままこの業績が続くか不明。
比較的高い年収を若い年代からもらうことができる。ただ、成果によっての上下があまりなく、優秀な社員と会議中に居眠りしている社員の間に年収の差が生まれないのも問題に感じている。
いたって普通と思う。高い業績をあげてもそこまで変わらないし、昇格も最速コースにのるかで決まる部分も多い。
会社が儲かっている割には圧倒的に安いと言わざるを得ない。住宅補助など現金ではない収入もあるものの、手取りのあまりの少なさに驚いた。かつ、課長になるまで向こう15年はそれがほとんど変わらないので、覚悟して入社すべし。