takasugi
Q.楽天、IBMコンサル、ヤフージャパンに新卒で入社するなら?
IBMかなぁ
Q.新規営業を担当していますが、お客様との関係を上手くするにはどうしたらいいですか?
人はあなたを裏切るという意味の性悪説に基づいて、あなたがお客様の信頼を勝ち取る 人はあなたをプロとして信用しているという意味の性善説に基づいて、あなたがお客様の信頼を勝ち取る 性善説か性善説かは会社、あなた、そして各お客様それぞれの価値観ですが、その先にあなたがお客様の信頼を勝ち取ること自体は、会社の長期的な展望に対しても短期的な売上に対しても、そしてあなた自身の仕事のスタンスに対しても、なんら変わることはありません。 あなたの上司や先輩は前提の話をしており、あなたは前提がもたらす過程の…
Q.リクルートに新卒で入社は、起業するための修業先として適切?
起業した立場ですが 今起業しちゃえと安易には言えないですね。 少なくとも学生カードではなくちゃんと社会人になってから取得できるクレジットカードぐらいは作っておくべきです。 あと、サラリーマンだからこそ不動産投資ローンとか組めますので、いくつか投資用マンションでも買っておいて、色々な担保にしておくのも手ですw さて、件のリクルートですが、リクルートに就職して得られるものは、営業力です。 この営業力があなたの事業プランに必要なのであればリクルートがいいと思います。 とはいえ、他の方もおっしゃ…
Q.転職をしましたが新しい職場で人間関係がうまく築けなません。アドバイスをください。
意図的に行っていたのは… 挨拶はハキハキ元気よくする 朝礼が当番制だったので、自分の番でプライベートな話をして自分を知ってもらう。 この二点は意識していました。 お互いよい大人でしょうから、よっぽどのことがない限りすぐに馴染めると思いますよ。
Q.楽天とJTB以外に、インターネット・トラベルコンサルタントをやっている企業はありますでしょうか。
国内高級ホテル泊まる時はrelux 海外旅行はExpedia を使っています。 サイトデザインが楽天などより洗練されていて、メジャーサイトより安くて便利です。
Q.みなさん、キャリアを歩む(仕事をする)上での安定ってなんだと思いますか?ご意見ください。
キャリアを歩む上での安定とのことでしたので、私が考えるのは「どの業界に身をおくかということを規定する」ことだと考えました。 人は全ての業界に転職市場価値があるわけではありません。 必ず「どこかの業界に属している人」に価値があるとを考えます。 質問者さんはまだ新卒1年目とのことですので、まだどの業界に身をおくかを規定している段階ではないかもしれません。 まずはどの業界に身をおくかを検討されるのがいいかもしれません。 そして、人はどんな人でもひとつのことを1万時間行えば一流になるそうです。…
Q.大手企業からの転職を考えています。スタートアップやベンチャー企業で働く方が感じたギャップと転職にあたっての注意点を教えて下さい。
1.前職でクソだと思った社内ルールやシステムは実は非常に考えられたルールやシステムだった 2.1に営業2に営業、3,4も営業、5に営業。 3.仕事のやりがいと自己成長なんてものは後からついてくるもので、そんなものを実感している暇がある人間を雇う余裕などない 4.スタートアップやベンチャーは、社歴が無いので労働情報の蓄積は無い。 5.しっかり事前調査して、ギャップがあるかないかを検討できるのは歴史のある会社以外存在しない。 がんばってください。
Q.未経験で営業への転職を希望しています。アピール方法についてアドバイスをお願い致します。
その会社の「その特定の商材を営業する」という経験は同業他社経験者しかありませんし、経験はそれほど問題ありません。 快活な受け答え、キビキビした動き、そして笑顔など一般的な応対で大丈夫です。 これができてない経験者はどっちにしろ落とします。 そもそも経験者を求めている場合は採用方針と合ってないので、どっちにしろ落としますし、未経験者可なら、変に同業他社のやり方に固執されないので、かえって教育が楽に進みますし、即戦力化しやすいです。 きちんと業界経験者に勝つならば、業界研究と企業研究で勝て…
Q.タスク管理のアプリって、何使ってますか?
iPhone&Macユーザーです。 なんだかんだ標準リマインダーに戻りました。 GTDやるならOmniForcusが最強すぎます。細かい設定、アラート、使いやすさ全てにおいて最強です。(クソ高い) ただ、そもそもGTDやめた理由は、人間性を失って人生そのものがタスク処理マシーンになっちゃうので、一体なんのためにやってんのかよく解んなくなったので辞めました。 タスク処理が超効率化していくと、限られた時間にいくらでもタスク詰め込めるんですよ。 凹んでる隙がないというかw 正直、今の業務効率…
Q.不動産業界に転職する上で、役に立つ資格はなんでしょうか?
不動産業界のWebサービスも多くなっているので、賃貸か売買か管理か何かによりますし、どういう業務に携わるかによりますが、営業と仮定した場合、不動産コンサルティング技能登録者かFP2級じゃないでしょうか?
jobq9165600
人事/法務/製造業
ka.a
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
全体で休むよりは、ここで休みを取ったほうが良い。 特に暑いときなので もう少し過ごしやすい時期に休みを取りたい
ユーザー名非公開で回答
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】上司が夏休み中!内心、嬉しい?困る?
決裁が滞るので困ります…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進められる際は、企業のビジョンやカルチャー、働く上で大切にしたいポイントについてリサーチし、ご担当の方への面接や問い合わせなどを通じて直接情報収集を行うことが重要です。 また、ご自身のスキルやご経験を踏まえて、どの企業でキャリアロードマップの実現性が高い環境があるのか慎重に検討されてください。 私としては開発能力やマネジメント経験との記載がございますので、なぜその点にフォーカスされているのかを企業の方とディスカッションされるのがおすすめです。 良い活動となるとよいですね。
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。