良光
Q.第2新卒でコンサルを目指す場合、やっておくべきことはありますか?
第二新卒でコンサルに行くなら、新卒で初めからコンサルに行った方が良いでしょう。 せっかく日立製作所に入ったのであれば、しっかりとした技術を身に付けるべきです。 これだけ、ITが企業経営に食い込み、大きな影響を持つ時代ですから、今後はさらに、ITを無視したコンサルは成り立たないはずです。 昔のトラディショナルなやり方を踏襲するだけのコンサルは淘汰されていくと思います。 今の時代、日立出身者なら、いつでもコンサルファームに入り込めるので、急がずに先ずは日立でコンサルの足腰となるITを身に付けるべきだ…
Q.新卒でSESの会社へ行くことについてどう思いますか?
正直、貴方様の大学レベルによると思います。 いわゆる1次請けのプライムベンダーに新卒で入れる大学なら、1次請けに行くべきです。 それが無理筋や大学レベルであるなら、SESで経験を積み、資格勉強とか頑張って転職すべきです。 ただ、クライアント企業ガチャなのは間違いないです。
Q.工場勤務から転職しようか悩んでいます...アドバイスが欲しいです
まだ、25歳ならいわゆる第二新卒と同じ扱いです。 経験値よりも人物素養やパッションで評価してくれる会社もあろうと思いますし、可能性もあると思いますよ。 歳取れば取る程に可能性は低くなりますので、躊躇せずに先ずは動き出す事です。 生涯年収、全然変わって来ますよね
英語力が、素晴らしいですね。 外資系企業の営業にポテンシャル採用で入り込めると思いますよ。 人材紹介エージェントに相談してみましょう
Q.アクセンチュアとフューチャーアーキテクトの違いは?どっちに就職しますか?
IT系の転職エージェントの者です。 新卒で、どちらの採用窓口が狭いかでいうと、間違いなくフューチャー だと思います。 簿記2級は必須で、入社後もガリガリに手を動かす経験を積ませてくれます。 アクセンチュアも部門によっては色んな経験が詰めると思いますが、採用人数が多い分、バラバラな印象です。 リスクヘッジして、私なら新卒でフューチャーに入社して、キャリアを積んでからアクセンチュアへ転職を考えます。 新卒フューチャー の人って、凄い市場価値高いんですよ。 どの企業も狙ってて、エージェントがターゲット…
Q.地方銀行からWebプログラマーに転職することは可能ですか?
金融×ITは引き合いも多く給与も良いですが、WEBのフロントだけ出来ても仕事は無いと思います。 基幹系や周辺の業務システムを触れる様に開発言語を勉強しておいて、システム部門への配属を熱望すると良いと思います。 地銀なので、しばらくは支店営業が続くと思いますが。銀行業務を学ぶと思って堪えつつ、ITを勉強すればゆくゆく高年収が迎えに来ると思いますよ! 頑張ってください
Q.原因不明の不採用が続いているのですがどうすればいいですか?
ご自身のSNSを見返して、何か身に覚えがあるような書き込みは有りませんか? 採用を控えたいと思わせるような、内容があれば消す事をお勧めします。 採用側は、ほぼ必ずチェックしてますよ。
Q.セキュリティエンジニアが年収をあげるにはどうすればいいですか?
セキュリティのスペシャリストを望むなら、サイバーセキュリティ大学など無視して、CISSPの取得に全力を尽くすべきです。 今なら取得者も少なくマーケットバリューは高いと思います。 また、ネットワークエンジニアの需要は年々下がっているので、ネットワークセキュリティ特化は避けた方が宜しくかと思います。
Q.コンサルタントへ転職する際アクセンチュアは相性が良い会社でしょうか?
アクセンチュアは、採用される部門によって仕事内容が大きく異なります。 ほとんど別会社と思っていいと思います。 戦略チームなのか、テクノロジーなのか、インダストリーだけでなく、仕事内容も確認すべきです。 その前に、質問文を読んだ印象として。 上流志向、グローバル志向、テクノロジーも捨てがたいという、よく見かける意識高い系コンサル志望に見えるので、もっと掘り下げた方が宜しいかと思います。
Q.不採用後どれくらいの期間を開ければ再応募することが可能ですか?
人材紹介会社経由で応募した際は、概ね1年が期限になります。 1年は最初に推薦した会社に権利が残っている訳ですね。 下手くそな応募書類で応募しちゃうと、書き直してから応募しても1年以内は前の推薦した会社の権利があるので、書類で見送られちゃうのです。 だから、しっかりと応募書類を作ってから転職活動しないと、選択肢を狭めてる事になってしまいます。 ダメな人材紹介会社は本人の了解を取らない内に、勝手に応募しちゃったりもするので、特に注意が必要です。 IT業界の方、エクセル形式のスキルシートでプライムベ…
jobq9165600
人事/法務/製造業
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
ka.a
jobq7820001
西松建設
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
Q.就活において若白髪はなにか影響ある?アトピーでも染めるべき?
若白髪についてそのもので影響は少ないかもしれませんが、面接官によっては若白髪が目立つことで、年相応というよりも年齢がいった印象を持ち、活動性の面でマイナスの印象を持つ方がいるかもしれません。 そこはエネルギッシュなイメージをだせば、問題ないレベルだと思います。 人事担当して、健康面が問題ないのかなどが懸念するところはありますので。
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人柄が良くて、一緒にいたくない人はいないなぁ・・・。 人間性が腐っていて犯罪者レベルのやばい奴なら何度か出喰わしたが・・・。 「俺は何人も退職に追いやってきたんだ。凄いだろ!?あぁ??」って言われたこともあったな。 ほかにも「後輩からは独裁者と呼ばれたんだぜ!」と自慢げに豪語してた。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
人が良くても仕事がしやすいたとは別だと考えます。また、良い人と良い人でいたい人は異なり、時には厳しいことやも言わなといけないタイミングでも後者は何も言わずに後々困る事もあります。
ユーザー名非公開で回答
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【ココだけの本音】人間かAI、どっちが相談しやすい?
内容によるのだが。。。 仕事だといったんAIに質問してそのあと人間って感じかもな
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…