ユーザー名非公開
回答11件
転職はできると思いますよ。 工場での現場経験は、とても貴重な経験になると思います。余裕がない会社は、大卒新人だと現場知らず、いきなりベテランのおじさんに指示する役目になり、若いくせにとか言われ辞めたり、病んだりするようです。 大卒なので今後、技術部や生産管理に異動があると思います。ただ大きな工場を持つ製造業に多い人事計画だと思います。今お勤めの会社で現場スタッフとしての採用だとないかもしれませんが。 トイック900越えはなかなか素晴らしい。努力されたんですね。これは25歳ですし評価されます。 次に、今の会社では叶えられない、次の会社では叶えられるという自分の希望とかやってみたいということを再度、自己分析することです。 FPや簿記といった資格は、会社経営では最低必要な知識に関心があるということでしょうか。この資格自体で採用になることはないですが、志望動機に絡める証拠となるでしょう。 英語✖️お金関係✖️25歳で若い✖️○○〜といった感じで、強みをアッピールしてみてはどうでしょうか。 冗談ですが、私の勤めてる会社に受けて欲しいくらいですよ!
まずは何がしたいかを考えるのがいいと思います。 何が出来るかから考えてしまうと、自分の経験や保有スキルの幅から超えることが出来ないので。 やりたいことがあり、自分が出来ること、出来ていないこと(やりたいことに対するギャップみたいなもの)を整理してみるといいのかなと思います。
こんにちは。 資格をたくさん持っていらっしゃるので、転職先は見つかると思います。 あとは、転職先で何がしたいのか、今の職場でなぜできないのか明確にしてみてください。 転職エージェントなど、第三者の力を借りることも非常に有効かと思います。
英語力が、素晴らしいですね。 外資系企業の営業にポテンシャル採用で入り込めると思いますよ。 人材紹介エージェントに相談してみましょう
転職は悩みますよね。 僕の知り合いの中で2名、 工場勤務から「Webデザイン」や 「物販」でフリーランスになった方もいます。 転職だけでなく、独立するという考えもできます。 つまり、 選択肢は無数にあるので 悩むのは当たり前なんですよね。 外にばかり目を向けてしまうと、 その選択肢の多さに悩むので 自分に目を向けるのがおすすめです。 ・あなたはなぜ転職するか悩んでいますか? ・あなたは何が不安と感じていますか? ・あなたができることは何ですか? ・あなたが誰かの役に立てることは何ですか? 仕事は社会貢献するための手段です。 「今の会社に不安を感じるから、転職しないと!」 と考えるのではなく、根本の部分を見つめ直して 紙に書くなどして見返すと色々見えてきますよ。 資格を書き出しただけでも、 すごい選択肢があるなぁと感じますし、 これを資格を関係なしに、自分と向き合う時間も とってみてはいかがでしょうか。 自分がやりたいことは、 見つからないのが当たり前で やってみなきゃわからないというのが僕の考えです。 なにができるのかを知るだけで、 どんな人のためになれるのかを知ることができて、 結果的になにをやるべきかがわかると思いますよ。 殴り書きでごめんなさい。 応援しています!
工場現場経験でポテンシャル採用として技術営業かコンサルティングはどうでしょうか。 設備設計などのいわゆる技術職でも良いですが、ブルーカラーから抜けたそうなので
工場現場経験を生かして、尚且つ年収の部分等考えても転職した方がいいと思いますよ。 実際に大手企業の工場現場欲しいという企業は結構ありますよ。 工場じゃなく、営業にシフトするのであればどの業界の分野に行くかによってかなりスタイルが 変わるので、その辺りも含め考えてみてもいいかもしれないですね。 いろんな業界あるのですが、どの業界に興味あるのですか?
現職の内容と取得されている資格の繋がりが無いようで、もったいないように見えます。大卒で工場勤務で、今の仕事内容ということですが、失礼ですが、大学のレベルや専攻はどのような感じでしょうか。 転職するにしても、第二新卒(即戦力ではなく、新卒採用に新入社員研修やビジネスマナー研修が一通り終わったレベルという位置づけ)の中途採用になると思いますので、大学で学んだこと、現職を選んだ理由、転職したい理由、転職でやりたい仕事の理由の一貫性を問われますので、自己分析が必要です。 TOEICのスコアは非常に高いので読む・聞くに話す・書くもビジネスレベルにスキルアップしていき、英語が活かせる仕事も良さそうですね。お若いので、未経験の業界・職種の採用も十分にありえますので、「何故その仕事に転職したいのか」や「そのために自分はこういう努力をしてきた」、「自分を採用してくれれば、会社にこのように貢献できる」というアピールをすれば、中途採用試験も突破できると思いますので、がんばってください。
少し違う観点から回答してみます。 せっかく大卒で工場勤務で経験を積まれたのであれば、現職で成果があると思います。そこに焦点を当てて、転職する職種・企業へ繋がっていくストーリーを組み立てられたら、最高ですね。 何かの参考になれば幸いです。