Rokugatsu
Q.そもそも、転職をするメリットって何ですか?
@jobq12003: 仰るとおり、あまりメリットは感じられないというのはすごくわかります。 ですが、メリットはあります。 事実、一つの企業に居続けるわかりやすいリスクに、 その会社が潰れることがあることがあります。 そして、一つの企業に10年〜20年も居続けた方が会社が倒産したから転職をするケースは、転職市場的にみると価値が低いです。 物事の考え方が柔軟ではない、とみなされて、あまり企業はとりたがりません。(一つの企業での考え方、仕事の進め方しか知らない人材だから) ですから、自分が…
Q.起業する上で、読むと良い本のオススメ教えて下さい。
@tantan: 事業面と精神面と組織面とファイナンス面とそれぞれオススメがあります。 事業面: 「プランB」 成功したスタートアップがイグジットするまでには、数回の事業ピボットをすること、ピボットの大切さについて書かれています。 http://hirofukami.com/2013/05/16/book-planb-innovation/ 「リーンスタートアップ」 事業の戦略的な考え方を勉強できます。 http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/P48970.html 精神面: 「ゼロ・トゥ・ワ…
Q.営業の中でも、飛び込みってどんな力がつくんでしょう?
飛び込み営業の経験があると、ベンチャーからは好印象だと思います。 なので、今後ベンチャーへの転職をするときがあったら、かなり好印象をもってもらえるので、いいと思いますよ。 その他スキル的なことを言うと、基本的にどの仕事にも学べることはあると思うので、例えば一件効率の悪そうな飛び込み営業の中にも効率を求めてみて、すごい効果がでるやり方を発見したらかなり重宝されると思いますし。 イメージだけでやりたい・やりたくないを決めるのではなく、 目の前にある仕事をいかに楽しむか、自分に与えられたことに対…
Q.銀行を辞めたいと夫が言っていて、正直とても不安です。
まず、そんなに悲観的にならなくても大丈夫なので、安心しましょう! 7年目ということは、ご年齢は30前後ですよね? 銀行でお勤めだということは、経理周りはある程度わかっていらっしゃるかと思いますし、 年齢とご経験を考えると、転職は難しくないと思いますよ! また、奥様は不安だとは思います。 個人的な私(男)の意見ではありますが、正直に言ってあげて下さい。 私も過去に同じように、妻がいたにもかかわらず、仕事に疲弊してしまった期間が有りました。 渡しの場合は退職する方がよいと考え退職をし、半年ほど…
Q.経営者の方たちは、読書の時間をどうやって捻出してるんでしょうか?
@yutsu: なかなか難しい問題だと思いますが、 捻出したいとどれだけ強く思っているかが重要だと思います。 強く思うためには、強い目的意識が必要なので、 結局その人にとって『勉強は◯◯のためになる』という目的意識を強く持っているかどうかなのかなと思っていますね。
Q.副業する理由ってなんですか?
@wikipedianko: 私も会社に勤めながら、知人の会社を手伝っているという形で副業をしています。 私が副業を始めた目的はお金でした。 しかし、副業を始めてみてわかったことは、副業していることが、会社での仕事の成果にもつながるということを知りました。 なので今では、副業を続けることのモチベーションは、会社の成果に繋がるからやっている、というのが大きいです。 会社での成果につながる理由をまとめると、大きく③ ① 会社に勤めているだけでは得られないスキルが身につく ② 外部の人間と関わる機…
Q.「webマーケティングとは、Web上での集客のことである」で正しいでしょうか?
Web集客で、間違いでは無いですが、正解とは少し違います。 マーケティングとは、「顧客に自社サービスの価値を効果的に得られるようにする」ための概念そのもので、WebマーケティングとはそのWeb領域のことを指します。 かなり曖昧な言葉なので、色んな意味として取られており使い勝手が良いので多用されていますが、 本当に正しい意味を認識して使っている方はそう多くないとは思っています。
Q.転職してすぐ転職することって、やっぱりよくないんでしょうか?
今後のキャリアを考えると、良くないでしょう。 しかし、体調を壊してしまっては元も子もないです。同じように大手メーカーからベンチャーに転職して、頑張ったけど、1年ほどしてうつ病になってしまった友人がいます。彼女もあなたのように人一倍責任感が強く、負けず嫌いなところが有りました。そのベンチャーを退職して半年過ぎましたが、すごく辛いようで、まだ社会復帰できずにいます。 体調を壊してしまわないようであれば、キャリアを優先に辞めないのがいいと思います。 ただ、体を壊しては元も子もないので、早めの転職を…
Q.商社って転職しやすくなれる、十分なビジネススキルを学べますか?
三井物産に入社して3年目の仲の良い知人がいて、2週間に1回くらいは飲んだりしています。 結論から言うと、転職にこまることは無いと思います。 商社で1〜2年目につく力として、社外調整力と営業力だと彼は言います。 関係企業が多いため、業務としては、会議の調整、社外とのメールのやり取り、社外の取引先との飲みにケーションがほとんどだそうです。 しかし、ただ単にやり取りするのではなく、社外の方にちゃんとメリットを提供しつつのコミュニケーションなので、 そこでは社会人の基礎力とも言える社外調整力と、営業…
Q.マーケティング職の仕事内容を具体的に教えてください!
私はWebマーケに携わっていないので、社内のWebマーケ職の同僚からきいた内容になります。 Webマーケと言っても、様々あり、ゲームのマーケティング職の業務についてですが、 Webマーケについて間もない方は、レポーティングが主な業務のようです。 レポーティングの内容は、ユーザーの行動を表すデータ(広告閲覧、ダウンロードページ閲覧、ゲームダウンロード、課金額など)がまとまったもの(たとえばExcel)を見て、そこから導き出せる全体ユーザー/特定セグメントユーザーの傾向をレポートにまとめる、と…
ka.a
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ユーザー名非公開で回答
Q.30代で転職するなら現年収から最低何%給料を上げたい?
転職すると数年は様子見という形になると思うので、そこでの停滞(現職にいた場合での活躍度や昇格可能性など)を考えると10%程度の上乗せは欲しい。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
転職時点での年収アップを気にしすぎるのは反対です(年収が下がる転職はNGだけど) 入社後のキャリア形成と自身のスキルや志望との親和性や転職後の昇給や昇格システムがマッチしているかをしっかりと見極めるべき。 転職がゴールにあらず
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【ココだけの本音】上司が夏休み中!内心、嬉しい?困る?
決裁が滞るので困ります…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。