Rokugatsu
Q.社会人1年目の者です。皆さんは、なぜ働くのですかと聞かれたらなんと答えますか?
@ユーザー名非公開: 働く理由は3つです。 ・お金のため ・成長するため ・世界に貢献するため この3つのうち1つでも要素が欠けたら、その仕事は選ばないでしょう。 上記3項目の細かい定義と優先順位は人によって異なると思います。 私の場合、優先順位は上記の上から順番で、 定義については、 ・お金のため=生きるため、家族の幸せのため、自分の精神的余裕を保つため ・成長するため=人生の目的である“人間としての成長”をするため ・世界に貢献するため=自分を生きさせてくれている世界に恩返しをするため
Q.ランサーズの評判とクラウドワークスの評判はどちらのほうがいいですか?就職を考えています
@mi2: おそらく、、、勤務時間と福利厚生を基準に挙げていらっしゃるので、そもそもランサーズもクラウドワークスも行かないほうがよいとはおもうのですが、(かなり仕事中心の生活は覚悟したほうがよいです。クラウドワークスとランサーズ両社とも、疲弊してやめた知人を4〜5人ずつ知っています。ベンチャーであることを覚悟し、福利厚生や、ワークライフバランスは一切捨てる覚悟で臨んで下さい) あえて申し上げると、@jobq12033: さんとおなじくクラウドワークスのほうが成長性が見込めて、良いかと思います。
Q.青年海外協力隊(任期は2年)から帰国後、その2年間は一般企業にはどう評価されますか?
@ユーザー名非公開: 現地の言語を完璧に身につけましょう。完璧とは、ビジネスで使えて、議論ができるレベルという意味です。 英語・中国語・フランス語(アフリカで多く使われている)ならなお良しです。 現地の言語が完璧にできる日本人というだけで、日本ではまだまだ希少価値が高いため、就職には困らないでしょう。 なので、就職の事は安心して、海外にぜひ行って下さい。 やりたいことをやらずして、幸せなどないですから。 自分の心の赴くままに生きて、いずれ自分が登るべき山を見つけ、志に向かって一心不乱に仕事…
Q.自分のキャリアに不安がありますが、何から考えれば良いか分かりません。
@cccooo: まず、足るを知り、現状にありがたいと思えるようになりましょう。 そうすると自然と、恩返しをしなければという使命感が生まれます。 日々一緒に仕事で助けてくれる同僚の仕事を手伝ってあげよう、いい意味でも悪い意味でもアドバイスをくれる上司に自分から飲みに誘おうなど、心から思えるようになります。 自分に給料をくれている会社に、より大きな貢献をしたい。そのために、大きく成長したいと、心から思えるようになります。 まずは足るを知ることからだと思います。 当たり前の日常、健常者であるこ…
Q.成長しているスタートアップやベンチャー企業を紹介していただけないでしょうか。
@ユーザー名非公開: >スタートアップやベンチャー企業で新規事業の経験やマネジメントの経験を積みたいと思っております。 すごく良いご経験ができると思いますので、方向性は正しいと思います。 ただ、ベンチャーは採用力がないので、結構見せ方がうまいところが注意点です。 たとえば、海外経験積みたいという方には「海外展開ちかぢかする予定ですよ」って言ったり、新規事業したい方には「新規事業ガッツリ立ち上げてもらいたいです」って言ったりして、いざ入ってみれば全然得たい経験とはずれてることをさせらてる、なん…
Q.不動産業界の企業に入社が決まっているのですがそんなにブラックなのでしょうか?
@taromaru: ぜひぜひ! また質問見つけたら回答しますね! ご参考になったのでしたら、嬉しいです。
@taromaru: 不動産業界の知人が何人かいます(私は不動産業界の経験はありません)が、 結論から言うと、不動産業界がブラックというのは完全なイメージだと思います。 リクルート住まいカンパニー(不動産業界)に入社してる知人は、仕事量は鬼のようにあると新卒当時は言ってましたが、それはリクルートグループ全体のことですし、辞める人はやめる、仕事をバリバリやるひとはやる、という、どの業界にも共通することが不動産業界にも当てはまると思いますね。 おそらくですが、不動産業界がブラックというイメージ…
Q.なぜ経営者や仕事のできる方ほど運動を重要視されるのでしょうか?
@srfafa: 『憂鬱でなければ、仕事じゃない』という本をご存知でしょうか? (http://bookmeter.com/b/4062170027) サイバーエージェントの代表の藤田さんと、藤田さんが尊敬する経営者で幻冬舎の代表の見城徹さんの二人の仕事に対する考え方がコメント形式で書いてあるんですが、 そのなかに、運動についての書かれています。 以下抜粋で、そのまま@srfafaさんのためになるかなと思うので、ご参考になさってください。 “トレーニングが終わり、シャワーを浴びたあとの爽快感。それは勝…
Q.評価制度の策定に悩んでいるのですが、オススメの本等あれば教えて下さい。
@ユーザー名非公開: 私も詳しくは無いのですが、知人にITベンチャーの人事部長をやっている者がおり、 彼女は初心者には以下の本がいいと言っていました。 『等級制度の教科書―働く人と組織の価値観に柔軟に対応するために』 著.堀田達也 http://ameblo.jp/hiroyuki0131/entry-10685761754.html また、@ユーザー名非公開さんの会社がもし小規模であれば、 以下などはいかがでしょうか? 『小さな会社は人事評価制度で人を育てなさい!』 著.山元浩二 http://books.…
Q.何もしない人がコンサルを名乗っているのですがどう対処すればよいですか?
@ユーザー名非公開: いますよね、コンサルを名乗ってる人。 質問拝見した時、「いるな〜!」って思いました。笑 万に一つ、そのコンサルの方が本当に有能な可能性もありますが、 まずはそうではないという前提でお話をします。 結論から申し上げると、社長を説得する証拠を出して、社長の目をさますしか無いでしょう。 方法ですが、そういう方は過去に必ず何かしら誰かからの信用を失っているはずですので、 一旦リサーチしてみてはいかがでしょうか? ただ、優秀な場合もごくたまにありますので、 そこはその本人と…
jobq9165600
人事/法務/製造業
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
ka.a
jobq7820001
西松建設
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
Q.就活において若白髪はなにか影響ある?アトピーでも染めるべき?
若白髪についてそのもので影響は少ないかもしれませんが、面接官によっては若白髪が目立つことで、年相応というよりも年齢がいった印象を持ち、活動性の面でマイナスの印象を持つ方がいるかもしれません。 そこはエネルギッシュなイメージをだせば、問題ないレベルだと思います。 人事担当して、健康面が問題ないのかなどが懸念するところはありますので。
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人柄が良くて、一緒にいたくない人はいないなぁ・・・。 人間性が腐っていて犯罪者レベルのやばい奴なら何度か出喰わしたが・・・。 「俺は何人も退職に追いやってきたんだ。凄いだろ!?あぁ??」って言われたこともあったな。 ほかにも「後輩からは独裁者と呼ばれたんだぜ!」と自慢げに豪語してた。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】あなたの副業意欲を教えてください!
自分自身の本業について、自身が現場のトップラインではなく、育成する立場となってきており、時間的にも余裕が出来てきたので自己成長、何かしら社会貢献の機会を得られればと思い
ユーザー名非公開で回答
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【ココだけの本音】人間かAI、どっちが相談しやすい?
内容によるのだが。。。 仕事だといったんAIに質問してそのあと人間って感じかもな
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…