ユーザー名非公開
回答1件
@wikipedianko: 私も会社に勤めながら、知人の会社を手伝っているという形で副業をしています。 私が副業を始めた目的はお金でした。 しかし、副業を始めてみてわかったことは、副業していることが、会社での仕事の成果にもつながるということを知りました。 なので今では、副業を続けることのモチベーションは、会社の成果に繋がるからやっている、というのが大きいです。 会社での成果につながる理由をまとめると、大きく③ ① 会社に勤めているだけでは得られないスキルが身につく ② 外部の人間と関わる機会ができる ③ 会社内で人の目を気にすることがなくなる それぞれについて簡単に説明していきます。 ① 会社に勤めているだけでは得られないスキルが身につく 会社ではWebマーケティングのことをやっているのですが、副業ではデザイン系のことをやっています。 そうすると、普段の会社で仕事に今までなかった「デザイン」という視点で物事が見れるようになるため、説得力が増したり、成果によりつながる様になりました。 ② 外部の人間と関わる機会ができる なかなか会社の業務が大変で、社外の人との付き合いのために時間を割くよりも一人で家で休もう、ってなる人が大半だと思いますし、私も副業を始める前は同じでした。 しかし、外部の人間との関わりが増えるにしたがって、会社の仕事の成果に直結するようなこと、例えばお客さんを紹介してもらえたり素晴らしい知見が得られたり、といったことが増え、結果的に成果につながっています。 ③ 会社内で人の目を気にすることがなくなる これが一番大きい点だとおもいますが、 副業していなかったときは、会社での収入のみでしたから、チャレンジや成果に集中することと、上司のご機嫌を伺うことの方が大事でした。 ですが、副業をして収入を得られていると、最悪会社でいられなくなっても良いとかんがえられるようになり、結果的にチャレンジできるようになって、人目を気にせずにバンバン積極的に物事がいえるようになってむしろ社内の評価も上がるという状況になりました。 長くなりましたが、 wikipediankoさんの会社での成果があがるために、 副業はオススメします。 ご参考になれば幸いです。