d231053r
Q.IT企業に第二新卒で契約社員になるのは良くないでしょうか?
契約期間が終わったときに再契約してくれなくても問題ないと思うならいいんじゃないでしょうか。その期間でもキャリアを築く上でプラスと考えるかどうかだと思います。 正社員になれるかも、という気持ちであればやめた方がいいです。
Q.NTTデータとKPMGコンサルティングのどちらに就職すべき?
NTTデータだと思います。コンサルはベースができてる人が行くべきです。 後からやっぱりコンサルってなっても、NTTデータからコンサルへの転職は割と簡単だと思いますよ。
Q.新卒で日系大手を選んだ場合は就社するしかないのでしょうか?
いまどきそんなことは全くありません。大手日系企業からもたくさん転職しています。IT系だと特にそうです。 何も心配せずに最初のキャリアを築いていけばいいと思いますよ。
Q.22卒ですが内定式前に辞退をしましたが再度入社はできますか?
引き止められて考えておきます、と答えているのであれば考えた結果入社しますでいいのではないでしょうか。 会社にもよるとは思いますが、配属などにまで影響するとは思えないです。
Q.自己分析を社会人がする必要はある?そのやり方やオススメは?
学生の時に自己分析を行ったのは社会経験がなかったからです。経験のない中で決める必要があったので、本来自分のキャリアを決める上で必要な判断基準とは異なる、過去の経験や嗜好などで分析を行なったわけです。 社会人になると仕事で業界や業務に対する経験が増えていきます。そうすると過去の経験のような本来の判断基準とは異なるものではなく、正しい経験をもとにキャリアを考えることができるようになります。 そうすればそんなに時間をかけずにキャリアの方向性を考えられるようになりますよ。
Q.ブラック企業とはどういう会社ですか?見分け方が知りたいです
人によってイメージが異なると思いますが、私の考えているブラックは以下を満たすものです。 ・労働時間が長い ・給料が低い ・市場価値の高いスキルが身につかない
Q.転職サイトで信用できるのはどこですか?おすすめを知りたいです
転職サイトではなくエージェントを利用した方がいいですよ。例えばリクナビであればリクナビネクストではなくリクナビエージェントんです。 他にも過去に利用したものでは私が信用できると思ったエージェントはJACリクルートメントやアクシズコンサルティングなどがあります。 エージェントも3つぐらいは登録して、その中で信用できる人を見つけるのがいいと思います。転職活動頑張ってくださいね。
Q.N高などの通信制高校出身だと大企業就職において不利でしょうか?
不利になることはないと思いますが、通信制に行くメリットも特にないと思いますよ。高校時点ではITの知見がなくても、専門性は大学でつければ大丈夫です。高校はどちらかというと一般教養の学問や社会性を身につける場所と思っていいと思いますよ。 そうなると一般高校の方が身につくように思います。私も大学入学までITの知識なんてなかったですが、今はIT系の技術職で働いてますよ。
Q.年収2000万の男性と結婚するにはどの企業に就職するのが良いですか?
結婚適齢期の時点で、となると一番いいのは外資系の営業かなあと思います。外資系ITにいましたが、営業は若くても2000万円超える人は一部います。外資系の金融でも超える人はいるのではないでしょうか。 日系企業だと将来的に超える、はあっても結婚時点で超えてることはほぼないと思います。コンサルと言ってる方もいますが、1000万円ならザラにいますが、2000万円となるとパートナーレベルになるのでほぼいないと思った方がいいと思います。
Q.年収が上がって変わったことは何ですか?お金が増えると幸せですか?
私は年収が上がった時の価値は選択肢が広がることにあると思います。 例えば趣味にしてもお金がかかるものってありますよね?年収が高いとそこに躊躇なくお金が使えるんです。他にも食べ物食べる時に値段では迷わない、女の子に奢ることに躊躇がなくなる、などストレスなく選択できることが増えるのがメリットかと思います。 つまり、お金そのものが増えることに意味があるのではなく、結果として選択肢が増えるので幸せになれる確率が上がるのでは?と思います。
jobq9165600
人事/法務/製造業
ka.a
IT系サラリーマン
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8933135
富士通
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ninappe
jobq6637175
武田薬品工業/ブリヂストン
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
全体で休むよりは、ここで休みを取ったほうが良い。 特に暑いときなので もう少し過ごしやすい時期に休みを取りたい
ユーザー名非公開で回答
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
休む口実が無いと働きためになってしまうのでお盆は必要。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。
Q.30代で転職するなら現年収から最低何%給料を上げたい?
私は転職して30%以上年収上げました。まぁ、元が低かったからなんですけどね。
Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?
ブラックではない