ユーザー名非公開
回答5件
転職サイトではなくエージェントを利用した方がいいですよ。例えばリクナビであればリクナビネクストではなくリクナビエージェントんです。 他にも過去に利用したものでは私が信用できると思ったエージェントはJACリクルートメントやアクシズコンサルティングなどがあります。 エージェントも3つぐらいは登録して、その中で信用できる人を見つけるのがいいと思います。転職活動頑張ってくださいね。
どの企業も応募者を集めるために求人内容を良く書く(良く見せる)傾向があります。 職場の雰囲気が悪かったり、残業が多いと真面目に書くと当然ながら人が集まりませんから。 そういった企業をフィルタリングするのには、エージェントを使うのも手ですが、そもそもエージェントは営業経験があれば誰でもなれる仕事であることと、転職成功者の年収の数パーセントを企業から貰うビジネスモデルですので、エージェント会社や担当によってはスキルも経験もなく、とにかく自身の報酬の為に適当な会社に入れられてしまうのも、よく聞く話だったりします。 求人内容を中身をそのまま受け取ったり、エージェントの話を全て鵜呑みにするのではなく、会社や職種などから、いい会社かどうか(いい仕事かどうか)を判断する目が必要になると思います。 一例ですが、小売業などのサービス業は個人のお客様が居て成り立つ仕事ですから基本的には土日休みが多く、夜間は店舗などの清掃やその他雑用で長く残されることが多く、労働時間は長くなる傾向です。 また、個人客を相手にしているので顧客単価が低く、給与水準は業界全体として低くなる傾向です。
リクナビ、マイナビなど大手サイトの求人は結構被っているかと思います。ブラックを避けるのであれば、世間の目や労基法にセンシティブな大企業が無難でしょう。OpenWorkなどの口コミみれば、ワークライフバランスの参考情報は得られます。 同じ会社に応募するなら、どこのサイト経由でも大差ないです。もちろん有名な企業は競争率も高くなります。 他のかたが仰るように、エージェントに頼るなら、リクルートエージェントやJACリクルートメントなどやり取りしたことがあります。 企業に信頼されているエージェント担当者は、非公開求人や内部情報を貰っていますし、ご質問者さんの市場価値に応じたものをピックアップしてくれると思います。
大手の転職サイトは応募先は被っていますのでどこでも求人の差はありません 応募先が心配ならエージェントを利用して相談したら良いです 本音でブラックは絶対に嫌、残業少ない会社などを伝えると希望の会社を勧めてくれます エージェントによって仕事ができるできないがあるので 良い人なら応募先の人事とコネがあるから面接でどういう事聞かれるか、ある程度教えてくれる 面接結果について合格でも不合格でも理由を教えてくれます 面接結果の理由は、どのあたりを評価してくれたのかと、アピールできていなかったところがわかるのでかなり助かります
転職サイトが不安であれば 逆にホワイトそうな会社を自分で探してから、企業HPから直接応募する方がいいのでは?と思いました。直接応募の方がやる気も伝わりますし、何よりエージェントに紹介料払わなくてもよかったりで企業からも喜ばれます。