jobbbbbbbbdatmtp
Q.【Job総研/公式】どの媒体で何を見る?テレビでニュース?スマホで映画?
ニュースは日経新聞で見ています。正確な情報を伝えるところに重きを置いているメディアであり、信頼性があるからです。一方で、エンタメ情報などについては、Xやyoutubeから情報を入手することが多いです。たくさんの情報を一度に見ることができるため、簡単に比較することができたり、いろんな人の考え方を見ることができるところが非常に良いと感じています。
Q.【Job総研/公式】メンタルケアしてる?弱音吐くことは悪いこと?
メンタルケアとして毎日7時間睡眠をとることは常に心がけています。 これまで、5,6時間の時はメンタル面でしんどくなる日もありましたが、7時間取るようにしてからはかなり安定していると感じています。 弱音を吐くことは悪いことではないと思います。良いイメージになるかと言われてるとそうは思いませんが、人によってキャパが異なる中で声を上げることで気づいてもらえるケースも多いと思うからです。 潰れる前に、声を上げることはとても大切だと思います。
Q.【Job総研/公式】現在副業はしていますか?本業の収入に満足?
副業はしていないです。 残業代の単価以上に稼げるのであれば、したいとは思っています。
Q.【Job総研/公式】人事評価と自己評価にギャップありますか?満足度は?
私の会社では人事評価自体が形骸化しており、可もなく不可もない評価となります。そのため、自分では頑張ったつもりであっても評価が良くなることはなくモチベーションが上がりにくいなと思うことはあります。一方で、安定性はあり、魅力でもあるのかなと思っています。いつでも力を抜けるので、、
Q.【Job総研/公式】職場イジメに該当するのはどんなこと?対面・リモート関係あり?
集団での悪口や無視はイジメになるかと思います。一方で上司が責め立てたり、詰めたりすることはイジメではなく、ハラスメントになるのかなと思います。その辺りの線引きは難しいですが、、、 また、オンラインでのイジメはイメージがつきませんでしたが、オンラインミーティングで無視をするとかになるのでしょうか??
Q.【Job総研/公式】女性の管理職ってやっぱり少ない?割合はどのくらい?
少ないです。メーカーなこともあり、そもそもの女性の割合が少ないため、管理職の割合も少なくなっています。また、結婚を機に辞められる方も多いので、産休や育休を取りやすい環境づくりはもっと進めなければいけないと思います。
Q.【Job総研/公式】今後のキャリアに不安はありますか?学び直しは必要?
キャリアに不安はあります。 アンケートでも記載しましたが、転職を成功させる要因はいかに他者との差別化をはかれているかであると考えています。そうした観点から考えると、今の私は差別化できるものがなく、不安を感じています。そうした中で、学び直しによって新しいスキルを身につけ、現在の仕事と上手く掛け合わせることができれば、大きな差別化につながると考えています。そのような点から、私は学び直しは必要だと考えています。
Q.【Job総研/公式】もうすぐ夏休みシーズン!今夏ボーナス何に使う?
新卒なので、金一封でした。 釣竿を新しく買おうと思ってます!
Q.【Job総研/公式】夏バテ経験ありますか? 暑さで仕事のやる気に影響あり?
夏バテの経験はありませんが、毎週行うランニングがキツくなります。 また、暑さは仕事のやる気に影響が出ると考えています。エアコンをつければいいだけじゃないか言う人もいるかもしれませんが、エアコンをつけたら寒くなることもしばしばです。つまり、夏は快適な仕事環境を作るのが難しいので、影響すると考えています。
Q.【Job総研/公式】SNSアプリ「Threads(スレッズ)」を知ってますか? 利用意欲は?
メタからリリースされた新しいsnsであると認識しています。現状、Twitterに満足しているため、しばらくは利用する予定は無しです。
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq8695407
IT系サラリーマン
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8933135
富士通
あゆみむめも
mmco
建築・土木
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
jobq3796447
バロー
Q.入社前に競業避止義務など誓約書にサインをさせることは、一般的に普通?
新社会人だと入社するというタイミングで競業避止の退職の話をされるのは違和感ですよね。 人事・法務をやっていますが、当社でも似たような誓約書を取り交わしています。 一般的とまではいえませんが、異質とまでは言えないのかなという印象です 細かくなりますが、 競業避止義務等の誓約がなくとも、雇用関係に入る段階で、雇用契約上の忠実義務として 競業避止義務は含まれています。 入社前だと、雇用契約に入っていないので微妙なところですが、懸念されるようなブラックな会社などということではないのではないかと思い…
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
誓約書は普通あるけど競業避止義務についての誓約書は内容による 退職後にするなら問題ないと思うし
Q.【ココだけの本音】弁解=言い訳?謝る時に弁解は、いるorいらない?
弁解という書き方が良くないかもです。 ミスや課題発生そのものは、無くせないので起きる事は問題無いと考えます。しかしながら同じ問題が発生しない様に原因と対策については説明するべきかと
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う
Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?
自分はセクハラとは思わないけれど、気をつけた方がいい時代なんだろうなという気はします
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
普通に話す分ならハラになることはないので、よっぽど自覚に際どい会話を普段からしていなければ大丈夫なのでは…と思ってます