YukaYuka
Q.リストラ候補なのですが、自分有利に退職する方法はありますか?
40代の仕事の悩み。。心中お察しします。 三ヶ月ほどたとうとしてますがいかがでしょうか? 私も、社外での市場動向や、次のステップを模索始めた方がよいと思います。 会社のその動き、きっと止まらないと思います。 上場していたら、経営者が判断しなくても株主が促すと思いますし、融資受けている銀行も促すと思います。 ですので、次の自分の道を探る方に注力されたらどうかなと思います。
Q.内定は貰えたのですが、諸々不安が残っているので質問です
内定通知に給与やその他条件が記載されている、もしくは、別の書類かもしれませんが書類で渡さないといけないルールだったと思いますよ。 すみません、専門職ではないので勝手なこと言えませんが、兎に角今の情報が少ない中で内定を受けることはあまりにも知らされていないため、業務内容も把握した上で決めたほうがいいと思いますよ。 1,2が明確になると3も見えてきますよねー。 4ですが、ホームページがないということに驚いています。 今ではホームページは企業の顔です。ここで、企業はマーケティングしてるのに、それがな…
Q.イマドキ副業とか在宅ワークとか認めない会社ってオワコンだと思うんですが…
大賛成です。 既に高度経済成長なんて終わってますし、その頃の成功事例?がイノベーションが起きない、起きづらくしていると思います。マインド含め、そんな人が会社の上のほうにいませんか? 会社にいたら安泰、忠誠心を捧げても守ってくれないので、自身でキャリアを作る必要があると思います。 知っているアメリカ人の働き方を見てると一つのところに尽くすというよりも、幾つか選択肢を持っていますね。だから、airbnbなどでも副収入を得たり、と色々してます。 働き方にももっと選択肢があっていいと思います!
Q.ベンチャー企業で働く女性の方がいらっしゃいましたら入社前の不安と入社後の現状についてお伺いしたいと思います。
まずは内定おめでとうございます。 文章から読み取れることを記載しますね。 1上司との関係 人間関係は働く上で大切な要素だと思います。上司は選べません。 そこで、大手ならではなのですが異動という手を使うこともできると思います。 人事や周りに相談してみてはいかががですか? 2ベンチャーでライフプランを考えると不安 ではなぜ転職するのでしょうか?数年後にどうありたいか?のビジョンを持って、その上でそのベンチャーで経験ができればキャリアアップでしょう。 また今後ライフステージを控えていることを…
Q.30代前半女性の育児退職からの社会復帰について意見をお聞きしたいです。
今は日本は人口が減ることは確実なので働き手市場になっていくとは思います。その分、市場が狭くなるかもしれませんが。。 どのようなスキルをお持ちで、これからどのようなキャリアを積みたいか?にもよると思いますが、IT系、特にmobile deveoperは売り手市場です。 全体的にデジタルのニーズが強いと感じます。 あとはこれは日本の企業の課題だと思うのですが働き方に多様性がない。特に旧態依然のところほど、男性が会社に忠誠心を誓って働く働き方に思います。 なので、無理なく働ける企業の情報収集をしながら…
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq2330274
富士通マーケティング/日本ユニシス
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
jobq1907220
IT系サラリーマン
クサヲ
ka.a
Q.MARCHの文系卒でも6浪すると就職活動に不利?
6浪人だとどこの大学でも よほど説得的な理由でもない限り不利になると思います。 どうしても年齢相応でみられる部分ありますので。
Q.【Job総研/公式】AIによる成果物は“本人の実力”と言える?
使えるものを活用して何が悪いのだろうか みんな冷蔵庫や洗濯機つかってるよね?
Q.【JobweeQ】『退職』に関するモヤッと、ありましたか?
勝手な配転を打診されたので即刻辞めました
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。
Q.学童問題や放課後の過ごし方を、共働きフルタイム勤務の方はどう乗り越えている?
私が子育てをしてた頃はリモートワークなんて無かったので 保育園、小学校は学童保育を活用して、どちらかがお迎えに行ける様に夫婦で仕事の業務調整してましたね 当時、子育てをしていた方は、どちらかが時短勤務にしている方も多かったと思いますので、会社の制度をフル活用して頑張るしかないかと思います。
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
我々の時代には普通の会話だったものが今ではハラスメントになることもあり、おしゃべりどころか仕事に関する指導すら言葉選びには慎重になる必要がる。なんだか窮屈な時代になったなぁ。
ユーザー名非公開で回答