YukaYuka
Q.【JobweeQ】経験したことある?「目立たない仕事をしていると評価されなくて、モヤっとする」
結局いろいろな活動はウェブが関わるのでもっとみんなに感謝されてもいいと思う。そして給与も上げてもらってもいいと思う。ステークホルダーが多い
Q.【JobweeQ】『給与』に関するモヤッと、ありましたか?
昇給の基準が明確ではないこと
Q.【JobweeQ】経験したことある?「知り合いの退職に、自分はこのままでいいのかと悩みモヤっとする。」
今はないですが20代30代前半は、同僚の退職に自分はどうしたいのか自問自答することが良くあった
Q.【Job総研/公式】上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は必要or不要?
必要なのh上下関係ではなく個々のリーダーシップやアカウンタビリティだと思う
Q.【Job総研/公式】仕事リタイア後の生活に不安はありますか?どんな不安?
ない、となると嘘になるので”ある”と回答しました。先のことはわからない、というのが本音ですが、ある程度予測して、スキルを身に着ける、などやっていけばいいかなと思います。
Q.日系大手で働いているが悩んでます、外資系かベンチャーに転職すべきですか?
言語化できたことについておめでとうございます、おつかれさまでした! そこに自分の大切にしていること(価値観ともいう)を思い出してみてください。 例)学生時代に部活動でみんなで汗かくのが楽しかったなーとか=みんなで一つのことをやるところに楽しさを覚えている価値観、とか ここも思い出しながら次の職場でどんなこと実現したいか選択してみてください 後悔ない選択とは自分にとってどんな選択でしょうか? (自己内省の問いです) 偉そうなことを書いてしまったかもしれませんがたまたま目に留まりました。 …
なりたい自分とはどんな自分でしょうか?ここを言語化することや、具現化するところからはじめてみませんか? ここが言語化できて、そのために今できていることと、チャレンジなところ(Opportunityとも言う)を誰かに聞いてもらってみてはいかがでしょうか? この説明できた時こそ、今の環境にい続けると”なりたい私になることがかなうのか” そうではないのか。 もしくは転職するとしても、どういったところでどうしたらなりたい私に近づけるか、が見えてくるのではないかな、と思いました! 転職経験も多く日系も経…
Q.【Job総研/公式】出世を狙うなら、成果or人脈 どっちを重視する?
難しい二択だ。出世という一つの会社での視点で考えると人脈も必要かと思ったが、成果が伴わなければ出世してもそのRoleを全うできないでしょう。なので成果です。
Q.【Job総研/公式】新人は企業が育てるもの?自分で育っていくもの?
Q. 新人は「企業が育てるもの」or「自分で育っていくもの」どっちだと思いますか? →キャリアは自分で育てるもの、最近はこう思います。企業はサポートするもので自分自身がキャリアを作っていく必要があると考えます。 Q. 上司からのフィードバックはハッキリ言われてきた? →関係構築ができていたので、はっきりというか、ポジティブに言われたと思います。 Q. 理想のフィードバックは「ハッキリ」 or 「甘め」? →はっきり、甘いという軸では決められないと思います。上司との関係構築とその状況で、フィードバッ…
Q.【Job総研/公式】「昭和の部下」と「令和の部下」どう変わったと思う?
部下の変化は上司の指示を聞けばよい、ということではなく個人の主張が大事にされる時代になったと感じる。部下に求められるのは成果だとは思います。人柄や意欲ももちろん大事だが、それらを使いこなして結局は成果を得られる人がプロモーションする、よいサイクルに入り、仕事の幅が広がると思う。 部下が必要なスキルセットは部下だけではなく、自分軸、自分が何をしたいか?という主体性と、しなやかさ、柔軟さだと思う
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
IT系サラリーマン
jobq3796447
バロー
jobq10144366
kurosu0430
マーケティング・企画/マーケティング/広告
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
Q.50代で職場に居場所がないと感じてきたのですがどうすればいいですか?
話題で輪に入るというよりは、業務で頼られる形で存在感を出されるのが良いのではないかと思います。 ご経験があると思いますので、必ずその経験値が生かせるときがあるので、それまでさび付かせないようにするしかないかと思います。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.顔採用って本当に存在するのでしょうか?
ある。業種、ポジション、会社規模、誰に権限があるか
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
Q.【Job総研/公式】高年収だけどやりがい0 or 年収は低めだけど夢中になれる仕事 どっちがいい?
どちらもNoですね。そこのバランスが働く上では重要です。
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
普通に話す分ならハラになることはないので、よっぽど自覚に際どい会話を普段からしていなければ大丈夫なのでは…と思ってます
ユーザー名非公開で回答
ハードルが高く、成績に不安がある中、追い立てられているように感じる
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…