ユーザー名非公開
回答2件
私の会社の女性役員には2歳の娘さんがいます。 彼女は自分で制度を作れるので、なんだってできます。17時に帰りますし、インフルエンザとかで保育園にいけないとかなら会社に来ないこともできます。 ベンチャーの役員で契約や経理、請求、役所での手続き、その他のバックヤードを一手にやってくれる人がいるとすごい助かりますし、他社からうらやましがられます。私も含めて多くの独立した人はこれらが苦手で苦手ゆえに時間もかかるので「こんなのやりたかったんだっけ・・」と心がなえそうになるんです。 税理士、社労士、司法書士・・と頼めば代わってもらえるのですけど、社外に出すのは高いのと経理や法務など自社で理解してると戦略的に取り組めます。
今は日本は人口が減ることは確実なので働き手市場になっていくとは思います。その分、市場が狭くなるかもしれませんが。。 どのようなスキルをお持ちで、これからどのようなキャリアを積みたいか?にもよると思いますが、IT系、特にmobile deveoperは売り手市場です。 全体的にデジタルのニーズが強いと感じます。 あとはこれは日本の企業の課題だと思うのですが働き方に多様性がない。特に旧態依然のところほど、男性が会社に忠誠心を誓って働く働き方に思います。 なので、無理なく働ける企業の情報収集をしながら仕事を見つけていくといいのかなと思います。あとはエージェントに登録するなど自宅にいても色々できますよ!