jobq77881
Q.新入社員で体調を崩したのですが休むべき?
体調管理は良くも悪くも自己責任です。 仕事で無理して体調壊しても会社は面倒見れません。 体を壊して一番損をするのはご本人です。 何事も体が資本なので、体調最優先で自己判断しましょう。
Q.年収1000万を超えたかったらどんな資格が良いと思いますか?
資格は取らずにプログラマーになることですね。
Q.給与とプライベートはどちらを重視すべきでしょうか?
これは価値観によりけりなので答えは自分でみつけるものです。
Q.web業界で本当にライフワークバランスが整った場所があるのでしょうか?
ベンチャーならひたすら働くのはある意味仕方ないところが多いかなと。 むしろその辺握らずに入社したなら雇用主、被雇用者お互い不幸かなと思いますね。 web業界でも大手で安定してるとこならワークライフバランス重視出来るところもたくさんありますよね。 あとベンチャーというより単に規模が小さなところでもワークライフバランスを売りにしているところも少数ながらあったりするのでその辺は自らの指向性とあっているかちゃんと検討した方がいいかなと。 あと一番ヤバイのはディレクターとして仕事で成果出せる力が身に…
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8933135
富士通
IT系サラリーマン
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq10144366
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
jobq3796447
バロー
MGN0007254
Q.入社が3ヶ月先になる場合、転職先にはいつから入社できると答えればいいでしょうか?
人事としては、人がほしくて求人を出しているのでなかなか内定から2,3カ月待つというのは厳しいケースがあると思います。 求人を出している会社からすると、転職者が有休消化するかどうかは前の会社での問題であり、その会社としては関係ないことなので。 但し、仰ることはよくわかりますし、特に、有職者の転職に関しては、辞めてから職探しではないことも理解している人事担当者が大多数だと思います(逆に、辞めてから職探しをする人だと、生活のこととか考えないのかな?生活設計とか大丈夫なの?と疑問に感じることもありま…
Q.【JobweeQ】『給与』に関するモヤッと、ありましたか?
転職するので!
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【JobweeQ】経験したことある?「目立たない仕事をしていると評価されなくて、モヤっとする」
何が目立たなくて目立つかの、判断基準が提示されてないのでなんともですが自分が出来ることをしっかりとやれば良いかと 目立ちたいなら目立つ仕事を能動的に作れば良いかと
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
ユーザー名非公開で回答
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
普通に話す分ならハラになることはないので、よっぽど自覚に際どい会話を普段からしていなければ大丈夫なのでは…と思ってます
営業が本職なのに、新人や若手の教育プログラムの作成、運営を2年ほど残業も代も出ずにやったのに評価されなかったこと。その取り組みを本部長が他部門向けに得意げに話していたのに腹が立ち、教育担当を辞めてついでに会社も辞めた。