jobq12369
Q.キャリアアップってどういうことを言うのでしょうか?
世の中にはいろんな仕事があり、色んな人が働いています。 誰かに働いてもらうことにお金を出す人がいます。 あなたはそのどちらも経験済みです。 仕事をして給料をもらい、お店で買い物して相手にお金を払っています。 つまり、働くという事自体が「商品」なのです。 あなたが店で買い物をするとき、あなたは客として品物だけでなく店員の労働という商品を買っています。 あなたが仕事をするとき、会社はあなたの労働を商品として買い、内容や労働時間に応じてお金を払います。 そこで質問の回答になりますが、キャリア…
Q.プログラマーとして就活でアピールする際に、どの程度のプログラムを組めば良いのでしょうか?
スマホアプリ業界でフリーランスやってます。 とりあえずアプリを数本作製し、AppleやAndroidのストアに出せればかなり高印象です。 アプリは複数画面あるもので正しく動作するもの、できればTwitterやFBなどとの連携ができたりするとベターです。 完成品を作り、申請を通すという一連の経験はエンジニアとしてとても重要なものです。
Q.「質問ありますか?」に対してどのような対応をするべきか教えていただけると幸いです。
「採用して頂けた場合、どのような仕事を任されるのでしょうか。直近の業務で必要な技術や知識などがあれば入社までに勉強しておきますので教えて下さい」と、質問を兼ねたアピールができると好印象です。
Q.パチンコ業界が社会に与えている価値とはなんでしょうか?
@gaogaigaa: まず、犯罪は除外しましょう。少なくとも「グレーだけど合法」と「明らかな犯罪」は違います。 「一部のカモ」は視点によります。パチンコやソシャゲをしない人から見れば、企業に搾取され金をドブに捨ててる可哀想な人達ですが、やってる本人はその一瞬の興奮を自分のお金を使って好きに楽しんでいるだけかもしれません。 宝くじや競馬、競輪などの公営ギャンブルはどうでしょう。あちらは完全に合法ですが、やらない人から見たら同じようにカモですよね。 車に何百万もかける人、高級ブランドを集める人、…
Q.毎日の仕事を楽しくするために心がけていることはなんですか?ディスカッションできればと思っています!
難しく考えなくても、楽しいことを仕事にすればいいよ。 常に何が楽しくて何が楽しくないかを考えて、それに従って行動すればいい。 あと、失敗したことを引きずらないこと。 ほんとそれだけ。
そもそも企業が儲けること自体が社会に貢献しています。 税金を社会に還元し、関連企業に支払いを行い、雇用を生み、従業員はもらった給料で買い物をします(乗数効果とか経済波及効果などの言葉が近いかも。調べてみてください) 数兆円の産業はそれ自体が価値があるものなのです。
Q.エンジニア職の評価制度について教えて下さい!
はてなの実績システムは面白いと思いました。 http://developer.hatenastaff.com/entry/2015/07/24/174959
Q.ソーシャルゲームの会社で働く方はどのようなところにやりがいを感じてお仕事していますか?
ゲーム開発者でありながらユーザー数や継続率、課金率などのKPIを意識して売り上げについてもエンジニアの声が運用に反映されるのが面白いですね。 長期的な運用でゲームをどんどん改善していけるのも技術者として完璧な製品を作れるという意味でやりがいがあります。 コンシューマーゲームの時代は企画や営業が考えたどうみてもクソな仕様を実装し、売れなかったら責任の押し付け合いしてる、バグが出ても仕様ですで押し通して売りっぱなし、なんてのがザラでしたので。。。
Q.ソーシャルゲーム業界への入社理由を最近転職した方にお伺いしたいです。
単純に今一番ホットな業界だからです。ゲームが作りたいならスマホネイティブアプリの開発が一番熱いですね。今後は3Dゲームも増えていくし、投入される予算規模も増えていきますので、より大規模なゲームが作られると思います。 ご自分で業界についてもっと詳しく研究してみて、納得が行くなら転職すれば良いのではないでしょうか。
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8695407
IT系サラリーマン
jobq1907220
あゆみむめも
mmco
建築・土木
jobq9386684
水ing
江東区の北の方
Q.【Job総研/公式】世の中のハラスメントに対する意識は敏感すぎると思いますか?
法務としてコンプライアンス周知をしているが、役員等の上の世代で言動が緩すぎる人が多く、かつ、そういう人に限って自分はハラスメントと縁遠いと思っている。 自身は推進する立場なので、気を付けている。部下後輩はさん付けするなども含めて
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.部長と不倫してるんですけど、どうすればやめれますか?
仕事を辞めたい?不倫を辞めたい? おそらく後者だと思いますが もう手の届かないように強制的にもっていかないと無理だと思う
Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?
特に問題ないと思いますが、会話の仕方次第かと
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う
自分はセクハラとは思わないけれど、気をつけた方がいい時代なんだろうなという気はします
Q.【Job総研/公式】「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」選ぶならどっち?
精神が壊れては意味がない
Q.新卒で就職するのに研修が充実した企業とそうでない企業どちらが良い選択?
何を大切にするかは人によるのでどちらが正解かは本人の選択ですね。 私としては②です。小さな会社かと思いましたので、将来的な生活は不安定と感じます。 研修は充実している方が良いですが、勤務地や会社の規模と比較するものでしょうか? 地元を離れることに不安はあると思いますが、質問者様の地元の環境がわかりませんが、地元でしか働けない、という考えになると、それはそれで不安です。