search
ログイン質問する
dehaze

Q.大学でVRエンジニアを学ぶには、どの学部に入った方がいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 1424
大学でVRの事を学びたいと考えています。 VRのプログラミングなどは今後流行する職業の1つだと思っています。 そこで大学でVRの事を詳しく学びたいと思っているのですが、理系分野にも色々あり、正直どのような学部に入学すれば良いのか分かりません。 お詳しい方いましたらご回答お願い致します。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
VRは広義なので何を示しているかによりますがゴーグルを着けて体感する...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility100
favorite_border1

VRは広義なので何を示しているかによりますがゴーグルを着けて体感するものを想像されているのであれば、単なる3Dの表現が出来ればよいので、ゲーム関連のプログラミングができる所が近いのではないでしょうか。 どの道学校じゃ物足りないと思うので独学になる可能性が高いです。そう言った意味じゃどこへ行っても変わらないです。 無難な所で言えば情報系でプログラミングと数学が学べる所でしょうか。頑張って下さい。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
vrの開発を積極的に行えるのは大手です。(または専門性の高いベンチャ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility100
favorite_border1

vrの開発を積極的に行えるのは大手です。(または専門性の高いベンチャー)なので大手選考に受かれるような鋭さがあった方がいいです。 その上で、理学部、情報工学、数学に強い学部が良いと思います。 vrと遠い感じもするかもしれないですが、企業の採用観点だとそちらの方が早い気がします。vrの開発は趣味やゼミ、サークルなどでやっていく形です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大学よりも設備投資に積極的な専門学校に行ったほうが良い可能性がありま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility100
favorite_border0

大学よりも設備投資に積極的な専門学校に行ったほうが良い可能性があります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ゲームの専門学校に行った方が環境は良いです。 大学だとかなり少...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility100
favorite_border0

ゲームの専門学校に行った方が環境は良いです。 大学だとかなり少ないと思います。 ただ専門学校だと大手のゲーム会社の採用は狭くなります。 学校で成績トップを取るとか、 作品を自分で作って売る、 ゲームショウに出すとか、即戦力と技術力を出す必要があります。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.これから将来性がありそうな業界のランキングを教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これから将来性がありそうな業界はどこなのでしょうか? 金融業界や出版業界はこれから将来性があまり感じられないように思っています。 これからはIT業界や医療業界などが将来性があると思うのですが、皆さんはどう思いますか?上位3位を挙げるとしたら、どのような業界になりますか? 自分の場合は 1位 IT業界 2位 医療業界 3位 観光業界 これら3つだと思っています。 皆さんはどうですか? ご回答お願い致します。
question_answer
8人

Q.転職サイトの年収ランキング等は何の情報を参考に出来ているんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職サイトなどを見ていると、よく年収ランキングや福利厚生ランキングなどの情報がありますが、 これってなんの情報を参考にしてランキングができているんですか? ランキングの参照等が書いていないケースが多く、何のランキングなのかわからないです。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください!
question_answer
1人

Q.みなさんが今注目しているFintech企業を教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆さんが今、注目しているFintech系の企業はどこでしょうか。 注目している理由も含めて教えていただけると助かります。回答お願いします。
question_answer
1人

Q.最近VRの勉強をしているのですが、これで商売をやるとしたら何をしますか?

jobq10488

jobq10488のアイコン
エンジニアをやっております。 最近VRの開発を勉強中なのですが、 VRで商売やるとしたら何をしますか? ビジネス視点の方の考えを知りたいと思い、質問させていただきました。
question_answer
2人

Q.VR、ドローン関係の仕事につきたいです。未来的なものに惹かれます。実際どうなんですかね・・?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
VR、ドローン関係の仕事につきたいです! 自分は昔からテクノロジー系のことが大好きです。ですが大学は色々とあって文系に進みました。。 来年就活なのですが、ドローンやVRが最近話題になっていて、その関係のところで働いてみたいなと思っています。ですが実際それを扱っている企業はベンチャーなどが大半で就職するには少し不安です。 自分で作ってみたいという気持ちもあるのですが、理系ではない自分が・・という気持ちがあります。 こんなことなら工学部に入っておけばと今になって後悔しています・・ 実際VR、ドロ…
question_answer
2人

Q.VRが流行ってますが、日本にVR関連の会社はどんなところがありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
VRが最近流行っていますが、日本にVR系の会社はどんなところがありますか?
question_answer
2人

Q.今年流行る、話題になるものは何だと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
質問です! 昨年は、VRやAR、ドローンなどが話題にあがり、 ARでいうと、ポケモンGOが流行りましたね。 こういうような感じで次世代のサービスとして今年はやりそうなものは何だと思いますか? 僕は、VRは去年、サービスレベルでの大きな展開はなかったので 期待しているのですが、そのほか次世代的なサービスで今年はやりそうなのがあれば教えてください!
question_answer
1人

Q.今勢いのあるVRベンチャーってどこでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今勢いのあるVRベンチャーってどこでしょうか? コンテンツベンダーが多いという話を聞きましたが、どのような事業をやっているところが多いのでしょうか?
question_answer
1人

Q.VRコンテンツは何年後(何ヶ月後)くらいに一般に普及すると思いますか?

jobq10488

jobq10488のアイコン
VRコンテンツは何年後(何ヶ月後)くらいに一般に普及すると思いますか?
question_answer
1人

Q.大学受験に失敗して引きこもりのニートですが今からやり直せますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は数年前地方から都内の大学に進学をしようと猛勉強していました。 しかし受験当日、解答欄がずれていたことが理由で第一志望の大学受験に失敗してしまいました。 それまでの勉強の成果から高確率で合格できると思っていたことと、あまりにも熱意を持って勉強をしてしまったことからくる虚脱感から、他の大学に行く気が出ずに引きこもってしまいました。 しかし今のままでは良くないと思い、アルバイトは始めたのですが年齢的(26歳)にしっかりと就職しなければなと思っています。 このような場合は、もう一度大学進学…
question_answer
33人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録