ユーザー名非公開
回答5件
アクチュアリーの資格は超難関で、5~7年かけて協会の正会員になるパターンが多い、という環境だった気がします。 複数の科目合格状態で、正会員になれる見込みがアピールできるところまでいくと、転職は可能だと思いますよ。 まだ一年目ということですので、第二新卒枠でどの業界、職種にも転職可能だと思います。
アクチュアリーの資格は超難関です。 猛者揃いですから、資格取ってからも熾烈な戦いですよ。 他の回答者の方がおっしゃってるように、第二新卒なので違う業界・職種を検討されてみては? まだ一年目ということですので、「生保営業からどんな職種に転職出来るか」っていうのは考えなくてもいいと思いますよ。 これから転職される場合は、質問者様の経歴や職務内容は見られないと思います。 もっと基本的な部分、スキル・正確・伸び代など、就活のときと同じような部分を見られることになると思います。 最近は第二新卒歓迎の求人も多いですから、一度転職求人サイトを覗いてみてはいかがでしょうか。 無理せずに頑張ってくださいね。
営業とアクチュアリは全く異なる職種です。 営業はコミュ力・体力、アクチュアリは数学・研究者というイメージでしょうか。 一つお伝えしたいのは一年目なんて何の仕事に就いても辛いですよ。 慣れてしまえば惰性であるていどは仕事はできてしまいます。 生保営業は50代でもシングルマザーでもできる仕事ですので、ずっと体力が必要な仕事ではありません。 慣れれば体力に頼らずやっていける工夫などが見つかります。 生保営業から転職できる仕事はほかの営業職ですね。 生保営業は人柄営業なので、営業の中での人柄で売る営業にはいきやすいでしょう。
アクチュアリーの試験問題をみて解けそうですか?数学の難易度はかなり上ですよ。数学は積み重ねの学問なので、一足飛びに学習を進めることはできないので、資格を取るにしても数学の素養がどの程度あるのかによって合格までの労力と時間に大きな違いが出てきます。希少なポジションで年収も高いのには相応の理由があります。 前職はどうでもいいので、保険商品を開発するだけの高等数学を理解、運用できるかで判断された方がいいと思います。 試験問題は相当難しいですが、実務は試験問題以上に難関です。答えもありません。試験問題程度でつまずくようでは実務で使い物になりません。 まずは過去問を見ることから始めてみてはいかがでしょうか。