ユーザー名非公開
回答3件
エンジニア・ディレクター・ライターなど、どんな職種にもなれるかと思いますが@jobq32941:さんの努力必要です。 入社を希望する企業、やりたいことベースで考えるのがいいと思います。 また、営業はこれまで新規の営業でしょうか? 既存クライアントのサポートなど、営業でも@jobq32941さんに合う仕事があるかもしれません。ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
@jobq32941: 会社の状況にもよると思いますが、今一度社内にご自身の特性を活かせる仕事を探す、というのも一つだと思いますよ。そこで経験を積み、転職するという流れですね。若いうちなら何でもチャレンジできると思いますが、興味がないと続かないのでそこだけですかね。私は営業がスタートでしたが管理系の職種も経験して、いまは営業と管理の中間のような仕事をしていますのでご参考になるかはわかりませんが。
営業という職種の難易度がが原因なのかはポイントかと思います。2年目であれば、結果が出なくても焦る必要はないかと思います。例え現職で短期で成果が出なくても、きちんと仕事に取り組んでいれば、お客様が見守ってくれるか引き抜いてくれるかと思います。 むしろ、現在の環境で精神的に辛くなってしまっている原因に向き合い、その解消に取り組まれた方がよいかと思います。 新規開拓なのか?商材なのか?上司なのか?社風ななか?価格帯なのか?営業力なのか?量が足りていないのか?質が不足しているのか? 原因により、対策は異なります。そして、対策の 中の選択肢の一つとして、異動や転職もあるかと思います。 根本的な原因に向き合わずに転職されたとしても、同じ問題が発生する可能性は高いかと思います。 ご参考になれば幸いです。