search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.事業開発の際の、KPI導入タイミングに関するご相談です。

ユーザー名非公開

visibility 233
事業開発の際の、KPI導入タイミングに関するご相談です。新規事業でKPIを導入する際に、サービス開発前に設計する方法、フィジビリでプロトタイプを作成したタイミングで設計する方法、三か月置きぐらいに随時KPIを設計していく方法等あると思いますが、WebサービスにおけるKPI設計はどのようなタイミングで設計・運用をされていらっしゃいますでしょうか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザー名非公開
事業のPivotを含めて考えるならば、事業フェーズ毎にそもそもそのK...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility46
favorite_border2

事業のPivotを含めて考えるならば、事業フェーズ毎にそもそもそのKPIで測定できるのかどうかを考えないといけないと思います。プロトをやっているのであれば潜在顧客のボリュームは分かっているはずなので、その時点での設計のチューニング程度なんでしょうね。アテが外れたことがわかったらpivot含めて再検討。

ユーザー名非公開
@ユーザー名非公開: C向けのウェブサービスを開発、運営している...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility46
favorite_border1

@ユーザー名非公開: C向けのウェブサービスを開発、運営している者です。 B向けのサービスかC向けのサービスかによっても異なるかと思いますが、C向けのウェブサービスの場合3ヶ月ごとにKPIを見直す方法がベターです。 Cの場合、論理的な要素だけでなく感情面を含む様々な要素が関わり意思決定を行っており、従って仮説が外れるケースが往々にしてあります。 KPIの項目、数値が正しいかを3ヶ月ごとに見直し、問題なければそのまま継続、問題があるようなら再設定することで最短で事業を成長させることができると感じています。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.Webエンジニアで、開発以外にも企画や新サービス開発に携わりたいと思っています。どのような企業・業界がオススメでしょうか???

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
Webエンジニアで、開発以外にも企画や新サービス開発に携わりたいと思っています。どのような企業・業界がオススメでしょうか???
question_answer
3人

Q.新規事業開発のコンサルティングにおいてUSCPAを取るメリットはある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在コンサルティングファームで働いており、DXプロジェクトの推進や新規事業創出支援などを担当しております。 コンサルティングの専門性を新規事業開発に寄せていきたいと思ったときに、USCPAの資格は取得することのメリット(新規事業支援を専門性とするコンサルティングファームの部門への転職に有利等)はありますでしょうか?
question_answer
2人

Q.就活で研究内容は関係ない?事業とやっていることが一致している場合は影響出る?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
研究職を目指しています。 私が行っている研究と企業の新事業のやっている事が一致している場合、選考に影響が出ると思いますか?
question_answer
2人

Q.これから立ち上げる事業の事業計画書の作成方法について教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
事業計画書の作成方法に悩んでいます。 これから飲食店を開業する予定なのですが、これから事業計画書を作成しなくてはいけません。しかしながら、ビジネスを始めるのは、未経験であり、また事業計買う書の作成方法もよくわかりません。 ネット検索で事業計画書のフォーマットを検索しているのですが、大手企業が利用するようなデータしか検出されず困っています。 どんな物を参考にすれば良いのでしょうか?また、作成方法についてお詳しい方がいましたら、お聞きしたいです。 ご回答お願いします。
question_answer
2人

Q.開発職ですが、会社にやりたいことが無い場合転職するべきでしょうか?

レッドリバー

レッドリバーのアイコン
社会人5年目、転職して2年になるサラリーマンです。 今の会社にはやりたいことがありません。開発職をしてますが、上司と話をする限り前職の経験を活かせるポジションがなさそうです。また、会社自体も営業主体であるため技術やメーカー意識が弱く、このまま働き続けても成長できないのではと感じています。 「何かやりたいことはないのか?」と上司に聞かれ答えるのですが、「そんなのはうちの会社にはない」「今後そういうことをやっていく予定はないし…」と言われます。部署の存在も怪しい事情もあることから辞めて次を考えた…
question_answer
2人

Q.こないだ会社にかなりの損害を出してしまったみたいです…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
某大手企業でインターン生として働いている大学三年生です。こないだ、新規事業の立ち上げの末端を任されていて、そこで自分のミスでかなりの損害をだしてしまったみたいです。上司の方も笑っていたのですが、実際に新規事業の立ち上げも自分のミスのせいでストップになってしまいました。恐らくうん千万の被害がデているようです…。 そんな経験を今までしたことがなかったのでかなりのショックを受けています。みなさんはこういうような経験はしたことありますか?また、その後の処理とかはどうするべきですか…
question_answer
2人

Q.プロトタイプが完成した段階で、どのような考え方、内容でレビューされますでしょうか? 

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
BtoBのWebサービス開発における、MVPのレビューの観点についてご意見頂ければと思います。プロトタイプが完成した段階で、どのような考え方、内容でレビューされますでしょうか? 
question_answer
2人

Q.事業開発とBizDev領域での具体的な業務内容を教えてください

jobq5583169

jobq5583169のアイコン
「事業開発」「BizDev」と聞いて、あなたが想像する業務内容を教えてください。 かなり幅があると思いますが、想定される範囲を洗い出しています。 「なんでも!」と答えたくなると思いますが、そこをぐっとこらえて具体的な業務内容を揚げて見てください。 想定企業は、大企業〜100人以上ベンチャーくらいの規模です(どベンチャーはなんでもすぎちゃうので) 例) 事業計画策定 新規サービス設計 業務改革 営業 パートナー開拓
question_answer
1人

Q.ネットワークを活用した今おすすめのビジネスって何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新しく事業を起こしたいと思っています。 ネットワークに関する情報が多すぎて、結構悩んでいるのですが、事業を起こすとしてオススメはどんなビジネスでしょうか? 一般的な意見というよりも、個人的な主観的な意見が欲しいです。 ご回答よろしくお願いします!!
question_answer
1人

Q.事業開発の仕事内容って何なんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近、注目されている仕事のようですが、 事業開発って仕事はどのようなことをするのでしょうか? また、事業開発を任される人は どのような職を経験された方が多いのでしょうか?
question_answer
1人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録