ユーザー名非公開
回答4件
人にいちいち大丈夫か聞かないと勉強もできない人に仕事は任せられないよ。 何か構築する時に聞く相手なんていないですから、自分で色々やって経験する事でしか勉強できません。 なので今から勉強。 ここで何日も書いているけど未だに勉強してないとか… 呆れてしまいます。何日無駄にしているのですか?
選べと言われればもっとも使われているAWSで良いと思います。 IaaSなのかPaaSなのかコンテナ系なのかメッセージキューなのかDWHなのかなど、背景にある概念はどのクラウドサービスでも同じなので、1つをちゃんと理解していれば他のものを使う時にもすぐできるようになります。
職場で利用しているものがあればそれで問題ないと思います。 特にないならAWSで問題ないです。 むしろAWSがオススメです。 利用者が多いのでネットで検索すれば答え見つけやすいです。 若干の特色はありつつも、基本はどのクラウドも似ているサービスが多いので、AWSを徹底的に使い倒すのが早いと思います。
どれでも選べるならAWS一択、ただしAIサービスだけはGCPの方が出来が良いので両方やった方が良いでしょう。 現時点ではAsureはユーザ希望があれば選択する、という段階なので今はまだやらなくても良いとおもいます。 と言ってもAWSだけでも膨大なサービスを提供しているので、使いこなすレベルになるのは結構大変ではあります。