ユーザー名非公開
回答5件
人に嫌われても、なんとも思わないほど強い人。 まー、いるんでしょうね、どこかには。。。 「おれ、へーき。まわりなんて、気にしてねーよ」と言っても、確かめようがないから、 さてさて、実際はどんなものやら? ぼくが思うには、誰だって周りから好かれたい、と思ってるはずだけどな。 でね、人間関係ですごく傷つきやすい人っているでしょ。たぶん、根源的な解決方法って ないんじゃないかな~と、いつも思います。しょうがないから、次善の策として、 もう、あんまり友達作ろうとか、仲間に入りたいとか、考えないようにする、リアルの世界では。「ネットの中だけで、友達(らしき人達)を作るなんて、ダメだ」って、オジサンやジジー連中は言うけど、そんなことない、と僕は思うんだ。リアルの世界は食べていくために、嫌でも付き合っていかないといけないから、当たらず障らず、サラーっとやり過ごして、こころを寄せる相手は、ネットの中で満たそう。 正直、うちの会社だって、狸ばっかり(笑。お互い、同じ釜の飯食ってるから付き合ってる。 関わらなくてもいいことには、徹底的に関わらない。人間関係も、何もかも。 きっとすこーし楽になると思うけどな。 誰だって、そんなに強くない。ならどうする?逃げるが勝ちって、昔から言うじゃない。
いや、人に嫌われてることを気づかないことを自信があるとか、ポジティブであるとか、外交性があるって言うんだよ。 内向的な人やネガティブな人は、人に嫌われているかもしれない、もしくはその機微を見逃さないという意味だよ。
あなたの気持ちよく分かります。 自分に自信もあるけど人柄が良く人から好かれるのは、神です。 「あなたと同じ人間だもの」と思ってあきらめましょう
https://www.lifehacker.jp/2018/04/how-not-to-care-when-people-dont-like-you.html 人間関係は相互理解の上に成り立ってます。気の強い人間が生き残るのではなく、周辺環境に対する理解力のある人間が生き残っているのではないかと思います。他人もご自身と同じ人間ですから、あまり身構えずに思考したらどうでしょうか。
違うと思います。本当に自信のある人は気が強いとか、誰かを睨んだりすることは無いです。逆に他人に優しくなります。他人に嫌われるメリットがない。 気が強くて他人を睨んでいる人は、自信がない人です。弱い犬ほどよく吠えると言いますが、弱い自分を攻撃されない様にするために他人を寄せ付けない様にしているんです。 一方生き残るか否か、と言う意味ではあまり自信云々は関係ない気がします。運の要素が大きいです。