search
ログイン質問する
dehaze

Q.どうしても大学を卒業させようとする親をどう思いますか?

ユーザー名非公開

visibility 526
どうしても大学を卒業させようとする親をどう思いますか? 勉強ができずに大学の授業についていくことに苦労する妹を持つ、大学4年生です。 私の妹は勉強が勉強ができない分、スポーツがとても得意で、そのおかげで私立大学に進学しました。 私は「大学は入学してしまえば授業で苦労することはない」と鷹を括っていたのですが、妹はこれまで勉強してこなかった分、1年生の前期からいくつか単位を落としてしまっています。 それを踏まえて、大学を卒業できるかを心配する私の両親は、「今の楽しい大学生活を続けたいなら勉強を頑張りさい」と勉強することを促しているのですが、妹はあまり勉強にやる気を示しません。 また、妹に何かやりたいことがある訳でもなく、短絡的な思考で「バイトをして生活する」と大学を辞めようとしています。 妹が自主的に「大学進学」という道を選んだ訳ではく、勉強も得意ではないのに親の意向で大学に進学してしまったことが原因だと思うのですが、どうすることが妹にとって最善の選択になるかがわからず困っています。 別に大学を卒業することが全てではないと思いますが、何かアドバイスがあればお願いしたいです。 よろしくお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答22

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
悲しいですが日本はれっきとした学歴社会です。難関大学かそうでないかも...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border5

悲しいですが日本はれっきとした学歴社会です。難関大学かそうでないかも大きいですが、なによりも大学を出たか出ていないかは今後の人生を大きく左右するのでとりあえず出といた方がいいです

ユーザーアイコン
これは本当にあなたの妹さんですか?あなたではなく? 大学生は、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border6

これは本当にあなたの妹さんですか?あなたではなく? 大学生は、大学を卒業することが全てです。 やめるなら、受験費用、入学金、授業料を親に返してからやめなさい。 妹の人生なら放っておきなさい。意思を尊重すればよろしい。 助けて欲しいなら、勉強してください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
学歴が全てではないですが、もう回答出てますが日本では大卒の方が楽に生...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border2

学歴が全てではないですが、もう回答出てますが日本では大卒の方が楽に生きていける可能性があります。 高卒で苦労してる人、高卒でも稼げるってtiktokにしてる人。 正直なところ、高卒より大学の方が若いうちは楽に稼げると思います。卒業した方が良いと個人的には思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どう親を思うかについては、普通に日本にいる良い親です。 大学で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border2

どう親を思うかについては、普通に日本にいる良い親です。 大学で勉強ですが、東大クラスや理系の偏差値高い大学は、勉強が必要ですが、普通の学校は友人先輩がいれば卒業は楽なはずです。残念ながら日本の大学はそんなもんです。 とはいえ、大卒はいらんていう人もいるけど、一部の優秀な人だけで、勉強すらできない人は大卒を持ってたほうが良いと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
女性なら結婚して専業主婦という手が有りますからね それ次第なのが綺麗...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border1

女性なら結婚して専業主婦という手が有りますからね それ次第なのが綺麗事ではない現実です

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大学卒業を、大卒資格を取得する、という目標で設定してはいかがでしょう...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border1

大学卒業を、大卒資格を取得する、という目標で設定してはいかがでしょうか。講義は全て就職や今後の人生のために大卒資格を取得する資格勉強と思ってもらうのがベストだと思います。 その際には、質問者さんが、大卒資格がないといかに学歴社会の日本では苦労するか教えてあげることが重要かと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
妹さんは大学生活に馴染めてますか? もっと言うと大学に友達もしくは...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border1

妹さんは大学生活に馴染めてますか? もっと言うと大学に友達もしくはサークル仲間、部活仲間はいますか? 単位落とすことはよくあることだし、1年生での落単は余程のことがない限り、残り3年間でカバーできます それよりも気になるのはちゃんと友達がいるか、ということです 大学生の期末試験等は、厳しい理系を除いて、理解力云々よりも過去問や出題範囲等々の情報をいかにして得るか、に限ると思います 特に1年の前期は教養が中心ですから、多くの先輩、同級生が受けており、友人がいれば、おのずと落単しないように情報は入ってきます 当然、やる気の問題もありますが、周囲に仲間がいなければ、情報は得られません もしかしたら、やる気のないのも周囲に人がおらず、馴染めてないからかもしれません いずれにせよ、まだ1年の前期なのでいくらでもリカバリーできますが、単純に勉強ができない、で片付けるのではなく、妹さんの大学生活、大学の交友関係等を探ってみてください

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
親をどう思いますか?という質問に対して、私は一般的なとてもいい親子さ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border1

親をどう思いますか?という質問に対して、私は一般的なとてもいい親子さんだと思いました。 頭がよくても、お金が無くて大学に行きたくても行けない人や借金する人もいるわけですから。 恵まれた環境であり、有り難さを理解していないと思いました。 一方で、なぜ大学に行くか?目的や意味を理解していない、説明できていない?腑に落ちていないところが、親子さんも妹さんも問題なのかなと思いました。 20過ぎても自分の将来のことを考えられない、フリーターになりたいみたいな発言は厳しいなと思います。自分の行動は全て自分に返ってくるので自己責任だと思います。 スポーツや音楽、芸術で稼ぐことはとても難しいです。スポーツは日本代表レベルなのか、ただ得意なのかで話は変わると思います。それに比べて雇われて働く方が楽です。 大学の学部だったり、スポーツ推薦だったりある程度は将来の方向性とか決めていくと思いますが、将来どういうプランで生きていくつもりでしょうか? 女性の場合は、自分が稼がなくても結婚という逃げ道があるのですが、最近は共働きが多いですから、ある程度稼ぐ人と結婚すればいいと思うのは自分の都合で、稼ぐ人の思考としては専業主婦になりたいという女性と結婚したいとは思いません。不景気などもあると思いますが、同学歴、同じぐらいの収入同士で結婚する人が増えているというのを聞いた事があります。パワーカップルなんかも代表例です。DINKSで専業主婦ならただのお荷物でしかないですし。 何か深い考えやそのための行動、当てがあるのならいいですが、何も考えていないようなら、周りの同級生で収入や家庭に差が出でくる30代あたりで後悔するのではないでしょうか? 妹さんに何か特徴(超絶美人、スポーツが日本代表レベル、何かの才能がある。)が有れば話は別ですが普通の才能しかない凡人でしたら、一般企業で働く想定なら最低大学卒業しないとマジで終わってます。大卒は最低レベルです。 勉強って時間をかればある程度できると思います。大学も理系難関大学でなければ、まじめに受けてればある程度単位取れます。それすらできない人が、他のこと真面目にやりますか? 勉強は先天的な能力がなくとも無く後天的な努力である程度カバーできると思うので。 スポーツなんかも得意な人はいっぱいいると思うので、真面目に努力できない人は一流にはなれないし稼げないはずです。 また、収入安定性の面でも日本の企業と比べて スポーツ、芸術家、音楽家、芸能人など安定性はないとおもいます。この人たちもほとんど大学出ています。 逆に就職するとして面接質問された時に、高卒で大学は中退しました。理由は単位取れなくてとわかってしまうと、その大学のレベルにもよりますが、この人はその能力しかないのかという評価になりますから。 何も考えのない普通の人でしたら、最低大学卒業して就職した方が得です。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 スポーツで入...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border1

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 スポーツで入った大学ですよね。。 先輩から講座の選び方を聞かなかったか、講義に出席してないかのどちらかではないでしょうか。 ご両親の「単位をとるため、卒業するため」→「勉強しなさい」と言うのは常識的なことですけど、実際必要な行動は勉強ではないだろうなと思います。 私の職業のように本当に知識で勝負するお仕事でしたら卒業はしなくて良くて勉強だけすればいいという側面もあるのですけど、スポーツで入学してスポーツでは食べてはいけなさそうなら、卒業はしたほうがいいと思います。 自主性がないなら、ただご両親の言うことに従う人生もあるのではないですか?親に言われてスポーツをして、親に言われて大学に行って、親に言われて卒業して、とかいうとなんかアレですけど、それはそれでいいのではないでしょうか。何が幸せかなんて他人にはわからないです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
いい親御さんです。普通だったら、退学しなさいと言うと思います。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border1

いい親御さんです。普通だったら、退学しなさいと言うと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.今年30歳の大卒でも求人は多い?数が多いのは20代の大卒以上の経歴まで?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年30歳の大卒って、求人はまだ色々あるのかな?よりどりみどりは20代の大卒以上の経歴までかな?
question_answer
9人

Q.高卒の社会人と大卒の社会人ではどちらが優秀なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は社会人経験が長い方が仕事ができるようになると考えています。 大卒の方が学力は高いとは思うのですが、大学生が4年間大人に囲まれて仕事をしている方が成長できるのかなとも思います。 しかし大学4年間勉強した方がいいのかなとも思います。 皆さんの意見はどちらだと思いますか。 回答お待ちしております。
question_answer
9人

Q.27歳で大学を卒業するのだと就活は厳しくなりますか?

jobq3761867

jobq3761867のアイコン
現在26才。 一浪、1年休学を挟んで2018年、4年の後期に 経済的な事情によって退学を致しました。 退学後2018年に2年間、事務の仕事を契約社員として勤務してました。 勤務していました会社がコロナ禍において業績が悪化し、 契約を打ち切られてしまい現在、求職活動中です。 数十社応募しましたが結果は全て不採用でした。 そこで大学に再編入を考えております。 卒業する来年になると27才。 このまま就職活動を続けるか、再編入して 就職活動するのはどちらが宜しいと思いますか? やはり27で大…
question_answer
8人

Q.摂南大学卒の派遣社員2年目で大手総合商社への転職は可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
摂南大学卒業の、派遣会社の正社員(派遣労働者)1年目です。 2年目となる来年度以降、大手の総合商社に転職したいと思っています。 「摂南大学卒業」の「派遣社員」の「2年目」では大手総合商社への転職は難しいのでしょうか。
question_answer
8人

Q.大卒で接客のようなサービス業へ転職するのはどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大卒で接客業に転職するのはどう思いますか?
question_answer
7人

Q.大卒23歳で転職を二回していると今後のキャリアは厳しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大卒で23歳で転職をすでに二回していて、三回目の転職活動を検討しています。 このように、まだ社会人二年目なのに三回の転職活動をしていることはやはりマイナスになるのでしょうか。 どちらも、ハラスメントが原因で転職しています。
question_answer
7人

Q.MARCHの大学卒の生涯年収はいくらですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
march卒の生涯年収はいくらですか?
question_answer
6人

Q.大卒が条件になっているところに専門卒でも申込できますか?

kumonoirie

kumonoirieのアイコン
大卒が条件になっているところに、専門卒で申込できますか?
question_answer
6人

Q.4浪で海外大卒の25歳は就職活動に影響ありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
4浪で海外大卒は就職活動に影響ありますか? 私は現在海外の大学に在籍していて、来年の4月末に卒業する予定です。今年で25歳になり、4年間の浪人扱いになります。 理由は、留学資金を集めるため、コロナの影響で再渡米が困難だった、入学時期と卒業時期が日本と違うためです。 また、卒業後1年間海外で働こうと思っています。卒業後1年間働く理由は、23年の4月末に卒業するため、24年の入社時期まで、何もすることがないためです。 ※理系ではありません。
question_answer
4人

Q.大卒でグランドスタッフって勿体ないのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大卒でグランドスタッフって勿体ないのですか? 某大手航空会社では大卒で入るにもとても狭き門だと思っていました。受験者のスペックもかなり高くて怖じけずいてしまう程でしたので自分なりに出来る精一杯の努力をして面接にも挑んでいました。ですが、専門学生でもできるお仕事なので勿体ないと両親に言われたのですが世間一般から見たら大卒でグランドスタッフは勿体無いのでしょうか? 皆さんのグランドスタッフのイメージを聞かせて頂きたいです
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録