ユーザー名非公開
回答7件
私も社畜時代はそう思ってました。 でも世の中って、広いんです。 休日勤務のお店等で働く人は、平日休みです。 経営者、個人事業主など、時間に縛られていない人もたくさんいるんです。 平日オフィスに居ることで賃金を得るという働き方は、労働形態の1つに過ぎません。 サラリーマンは「井の中の蛙大海を知らず」になりがちですね。
リタイアした高齢者は考慮にないこと前提で答えますと、土日休みじゃない人もいますし、フリーランスの人なら時間は自由に使えますし、営業の人とかもけっこう好きに時間を使えるのでそのあたりでしょうね。
年配の方であればセカンドライフでしょうし、若い方であればサラリーマンではない職の方が多いでしょうね。あるいはシフト勤務などもあります。私の家族が看護士をしていますが、若い頃は夜勤明けでよくそういうところにお出かけしたそうです。知り合いのピアノ講師は平日日中はあまり仕事がないのでやはり日中に遊びにいっていたようです。