search
ログイン質問する
dehaze

Q.家賃補助がもうすぐ終了します家を購入したほうが良いでしょうか?

ユーザー名非公開

家賃補助がもうすぐ終了してしまいます。 そこで質問なのですが、賃貸を卒業し、家を購入したほうが良いのでしょうか? 家を買ってもローンが終わるころにはメンテにお金がかかると聞いていたり… 皆さまの戦略をお伺いしたいです。 一応私のスペックです 現在、3人暮らし(子供1人)で3LDK(家賃10万)not東京
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
価値観次第なのですが、お金だけを考えると賃貸にして頭金は運用するのが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility142
favorite_border1

価値観次第なのですが、お金だけを考えると賃貸にして頭金は運用するのが良いとは言いますね。私は一軒家を建てるのが夢だったので買ってしまいました。ローンは定年前に終わるように計画しました。定年迎えたら売って老後は賃貸でもいいかなと思ってます。隣人ガチャが怖ければ分譲地という手もあります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
隣人ガチャが怖いので賃貸以外は考えてません。 臨機応変に住む場所を...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility142
favorite_border2

隣人ガチャが怖いので賃貸以外は考えてません。 臨機応変に住む場所を切り替えられるので例え高くついてもそんなに損だとは思いません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私の友人の例ですが、元々家賃補助が出ておらず約10万円の賃貸に奥さん...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility142
favorite_border1

私の友人の例ですが、元々家賃補助が出ておらず約10万円の賃貸に奥さんと住んでいました。 色々と試算をしたところ住宅ローン組んだ方が毎月の支出が安くなり結局家を買ってます。 後は住宅ローン控除など色々と施策がありますので、上手く使いこなせばメンテの費用も問題ないかと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.家賃補助は無く月給19万円年収280万円で一人暮らしは厳しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日地元企業に内定を頂きました。 職種は総務経理で、家から車で30分程のところです。 しばらくは実家から通い、近所でアパートを借りようと考えております。 しかし、家賃補助は無く月給19万円年収280万円で、地方で地元とはいえ、一人暮らしは厳しいのではないかと思いました。 このくらいの月給で一人暮らしをした事ある人いますか? 現実的に厳しいでしょうか。 ※給料は、総務職で未経験採用なので19万より上がらないと考えております。
question_answer
11人

Q.会社の家賃補助が少ないが、無理をしてでも新卒で上京するべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
上京するべきか 東京へ上京するか迷っています。 会社の家賃補助は数万円ほどですが、オートロック付きの物件などを選ぶと家賃が10万円以上になってしまいます。都内で生活するとなると、しばらくの間は夜職をしなければならないかもしれず、それならば無理に上京してまで就職する必要はないのではないかとも考えています。 ただ、20代のうちには一度は東京で生活してみたいという思いもあります。それなら、新卒を機に上京する方がいいのかなとか。 どう思われますでしょうか?
question_answer
4人

Q.地域社員は家賃補助などの福利厚生がないのは事実?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
地域社員は、家賃補助などの福利厚生がないと聞いたことがありますが、事実でしょうか?
question_answer
3人

Q.月収23万で家賃補助なしだと東京暮らしは厳しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
月収23万(実働7時間)、家賃補助なし、東京勤務で一人暮らしは厳しいですか? 22年卒の地方就活生です。 第一志望の企業に内定をいただいたのですが、月収23万(実働7時間)、家賃補助なし、東京勤務では節約生活を強いられるのでしょうか?残業代はフルでつくそうですが、不安で質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
question_answer
3人

Q.23卒で就活に悩んでいるのですが皆さんならどちらを選びますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒の大学4年生です。 就職についてとても悩んでいます。というのも A社:消費財メーカー。平均年収840万(42歳前後、年功序列型)、家賃補助7割など福利厚生は充実しているが激務(膨大な仕事量、月平均残業時間45の若手社員曰くMAX60時間あり。休日に仕事を持ち帰るという口コミも散見される) B社:金融✖️商業施設企業。平均年収630万(44歳前後、実力主義を謳っている)、家賃補助・退職金なし(確定拠出年金制度あり)、副業OK、月平均残業時間10時間以下 平均年収は四季報やネット情報に拠りま…
question_answer
2人

Q.メガバンクの家賃補助はいくらぐらい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
メガバンクの家賃補助はいくらぐらいですか
question_answer
2人

Q.入社を考えております。 福利厚生が弱い印象が見受けられたのですが実際神奈川勤務ですと厳しいで...

jobq9068928

jobq9068928のアイコン
入社を考えております。 福利厚生が弱い印象が見受けられたのですが実際神奈川勤務ですと厳しいでしょうか? また、介護休暇や転職時の引越し補助などはあるのでしょうか? 提示された給与見ても神奈川勤務で家賃補助ないときつい感じがします。
question_answer
1人

Q.楽で給料が高い仕事(職業)ってなんですか?そもそもありますか?

鮭ikura

鮭ikuraのアイコン
楽で給料が高い仕事(職業)ってなんですか?そもそもありますか? 年収600万〜1000万くらい楽に稼いで自分のプライベートを充実させられたら最高だなーと思っています。 特に肉体的に楽な仕事を紹介してくれると嬉しいです。
question_answer
30人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録