23卒の大学4年生です。
就職についてとても悩んでいます。というのも
A社:消費財メーカー。平均年収840万(42歳前後、年功序列型)、家賃補助7割など福利厚生は充実しているが激務(膨大な仕事量、月平均残業時間45の若手社員曰くMAX60時間あり。休日に仕事を持ち帰るという口コミも散見される)
B社:金融✖️商業施設企業。平均年収630万(44歳前後、実力主義を謳っている)、家賃補助・退職金なし(確定拠出年金制度あり)、副業OK、月平均残業時間10時間以下
平均年収は四季報やネット情報に拠ります。
皆さんならどちらを選ぶでしょうか。私は気胸持ちでストレス耐性はあまり高くありません。A社で数年頑張って転職という手も考えています。B社では年収の上がり幅が低く給料面で不安です。また、転職が難しく、市場価値は上げにくいのではないかと考えています(ジョブローテーション頻繁、特殊なビジネスモデルのため)
長くなってしまいすみません。
回答お待ちしております。
回答2件
全く違う業界で社名もわからないものを並べても誰も何も言...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちらやりたいことがまだ定まっていないとお見受けしました。 ...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら