search
ログイン質問する
dehaze

Q.アメリカでは永住権があっても生活をしていくのは厳しいでしょうか?

ユーザー名非公開

良く大学生とかで、「お父さんがアメリカにいた時私が生まれたから、自分はアメリカ人」という人もいますが、彼らはアメリカにいつでも住もうと思えば住める(生活できる)のでしょうか? または、永住権はあっても、生活できるとなると別で、それなりのスキルがないとやはりアメリカで生活は難しいのでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どのような仕事をするのか具体的に決めているでしょうか。ここがアバウト...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border1

どのような仕事をするのか具体的に決めているでしょうか。ここがアバウトのままで渡米しても、仕事にあぶれる失業者になるだけです。米国は、失業率高いです。従って、例えば、寿司屋、美容師、不動産屋、植木屋、弁護士等の自分の知識やスキルが既にあって、それを米国で試すというのであれば、やっていけると思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どういった目的のご質問か図りかねますが、永住権はあくまで出入国の自由...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border1

どういった目的のご質問か図りかねますが、永住権はあくまで出入国の自由と滞在期間の自由と就労の自由であって、生活を保障するものではありません。日本では外国人の生活保護が問題になるときがありますが、米国だと永住権者に対して一部の公的扶助を除いてそういった支援はほとんどありません(あっても短期的なものです)。ですので収入を得る方法がないと当然生活はできませんし、永住権者の場合最悪国外退去になる場合もあるようです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
まずアメリカ国籍と永住権は別の資格です。 すでに長年アメリカに住ん...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border1

まずアメリカ国籍と永住権は別の資格です。 すでに長年アメリカに住んでいないのであれば永住権は失効しているはずです。アメリカを離れる際に必要な手続きをしているのであれば話は別ですが。 外国籍を取得しておらず今もなおアメリカ国籍なのであれば、まだアメリカで働き始めることは可能かもしれません。 しかしその場合であっても、日本と違ってアメリカは最低限の生活を保証してくれる制度は整っていない国なので、何もできない人間はそれ相応の貧困生活を送ることになります。 特に国民健康保険のないアメリカでは、自分でお腹にメスを入れて手術をする人がいたり、身体をひきづってカナダの病院に行く人がいるくらいです。スキルのない人間に居場所はなく、待っているのは惨めな人生だけです。 そこまで考慮すると貧乏人に優しい国、日本は天国と言えるでしょう。 弱い立場にいる人達の救済に力を入れすぎて、経済が落ち込んでしまったことは玉に瑕ですが。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.日本の優秀なエンジニアはなぜアメリカに行かないのですか?

晴元

晴元のアイコン
私はアメリカでインフラエンジニアをしています。 日本には優秀なエンジニアがいっぱいいて、英語が話せなくても少し読み書きできればアメリカで働くことができます。 年収も1000万円が低いくらいで、少し優秀で、大手なら新卒でも1500万はでます。 一般の社内ITでも100%リモートで1500万-2000万貰えます。円安もありますが。 日本で年収500万円くらいの優秀なエンジニアは沢山いるのに、もったいないなと思います。 なぜみなさんチャレンジしないのでしょうか。 行きたくない理由があると思うのですが…
question_answer
13人

Q.日本人がアメリカで起業しても世界的に有名な企業にはなれないのは日本人だから?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
何か日本人がファッションやITでアメリカで起業して会社が大きくなってもGAFAやZARAなどの世界的に有名な起業にはなれないような気がするのですが、それは創業者が日本人だから世界的に舐められてるのでしょうか? また、日本人文化の出る杭は打たれるという国民性が日本人が世界で有名になるのを妨げるのでしょうかね?
question_answer
8人

Q.アメリカ転勤となると何という都市や支店に行くことになりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アメリカ転勤となると、なんという都市、そして支店に行くことになるかお分かりの方いらっしゃいますか?
question_answer
4人

Q.アメリカに移住するつもりの人が日本の弁護士資格とっても意味ない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アメリカに移住するつもりの人が日本の弁護士資格とっても意味ないですよね?
question_answer
4人

Q.未経験でアメリカでの転職に挑戦できるという資格はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
この資格を取れば未経験でもアメリカでの転職に挑戦できるという資格はありますか?
question_answer
4人

Q.どの資格を取れば日本とアメリカで通用するコンサルタントになれる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本とアメリカでも会社の経営や節税などについて詳しくなり、コンサルタントになりたい場合は、やはり両方の国の該当する資格を取った方がいいのでしょうか?
question_answer
4人

Q.弁護士・税理士・会計士の資格をとるなら日本とアメリカどっちがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本とアメリカで以下の資格のどれかを取るとすると、どちらの国でどの資格を取った方がメリットが高いなどありますか? 弁護士、税理士、会計士 例: 弁護士→日本の方が良い(理由:アメリカは〇〇) 税理士→アメリカの方が良い(理由:~~) 会計士→アメリカの方が良い(理由:~~) など。
question_answer
4人

Q.日本かアメリカで弁護士になるのはどちらが将来性はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本で弁護士になるのと、アメリカで弁護士になるのはどちらが将来性ありますか?
question_answer
4人

Q.アメリカの会計事務所の会計士は世界で一番の勝ち組の仕事ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の友人でアメリカの会計事務所で働いてドヤ顔している人がいますが、会計の仕事は世界で一番の勝ち組の仕事ですか?
question_answer
3人

Q.50代のSEがアメリカから日本に帰国しても就職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在アメリカでSEとして働いています。 家の都合で日本に帰国を考えています。 年齢が50代前半ですが、日本に帰国しても、仕事は見つかりますか? やはり、派遣、正社員とも年齢で採用してもらえでしょうか? お給料の相場はどのくらいなのでしょう? アドバイスをよろしくお願いします。
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録