search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.日本の優秀なエンジニアはなぜアメリカに行かないのですか?

晴元

visibility 1573
私はアメリカでインフラエンジニアをしています。 日本には優秀なエンジニアがいっぱいいて、英語が話せなくても少し読み書きできればアメリカで働くことができます。 年収も1000万円が低いくらいで、少し優秀で、大手なら新卒でも1500万はでます。 一般の社内ITでも100%リモートで1500万-2000万貰えます。円安もありますが。 日本で年収500万円くらいの優秀なエンジニアは沢山いるのに、もったいないなと思います。 なぜみなさんチャレンジしないのでしょうか。 行きたくない理由があると思うのですが、どんな理由があるのか教えて欲しいです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答13

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
島国のため単純に海外で生活したことないということが大きな理由だと思い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility178
favorite_border6

島国のため単純に海外で生活したことないということが大きな理由だと思います。 私はこれから北米駐在になりますが正直北米よりもアジアがいいなーと思ったりもしてます。 年収は1000万越える人が多いですが物価も高いから一概に日本よりも良いとはいいがたいかなとも思ってます。 直近で半年ほど出張ベースで行っり来たりしてましたがランチも10~15ドル当たり前の世界は人によっては高いと感じるかと。 家賃も日本より高く、中古車も日本よりも1.5~1.8倍するためむしろ1000万越えてないと生活が厳しいと感じました。 給与だけで見ればアメリカは高い水準となりますが生活を考えるとあまり変わり映えしないと思ってます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
治安や物価の問題もありますが、生活基盤が日本にありますからねぇ。あと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility178
favorite_border4

治安や物価の問題もありますが、生活基盤が日本にありますからねぇ。あと根本的には日本が好きだからかな、私はですが。

ユーザーアイコン
人は環境を変えることにストレスを感じるので避けがちなんだと思いますよ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility178
favorite_border2

人は環境を変えることにストレスを感じるので避けがちなんだと思いますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
日本にいながらリモートでアメリカ企業で働くことはできますか? また...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility178
favorite_border2

日本にいながらリモートでアメリカ企業で働くことはできますか? また、どのようなスキルや資格があれば1000万円以上もらえるレベル感でしょうか?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自分も異業種ですが博士号を持っていて研究員としてアメリカの会社にオフ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility178
favorite_border2

自分も異業種ですが博士号を持っていて研究員としてアメリカの会社にオファーをいただきました。給料も確かに日本の3倍近くでしたが、趣味(日本のバンド、日本酒)を楽しめないことと、日本人の異性にしか好意を抱かないために海外では選択肢が少ない、といった2点から日本の企業に就職しました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
1500万もらってシェアハウスよりも1000万貰って郊外一軒家の方が...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility178
favorite_border2

1500万もらってシェアハウスよりも1000万貰って郊外一軒家の方がいいです私。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私はこの動画を見て行きたくなくなりました。 質問者さまの主観だとど...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility178
favorite_border1

私はこの動画を見て行きたくなくなりました。 質問者さまの主観だとどのくらい真実ですか? https://www.youtube.com/watch?v=gnOPmkeePqc

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
あなたが思っている以上に日本のエンジニアは英会話ができない人が多いの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility178
favorite_border1

あなたが思っている以上に日本のエンジニアは英会話ができない人が多いのと、ビザ取得は簡単ではないからだと思います。あと、物価を考慮すると1000万円程度では割りに合わないというのもありますね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
アメリカの会社はすぐ解雇や退職勧奨するので長く働くことが難しく、普通...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility178
favorite_border0

アメリカの会社はすぐ解雇や退職勧奨するので長く働くことが難しく、普通の日本企業でやっていたエンジニアがいくら優秀だろうと景気が悪くなるとすぐに退職に追い込まれます。 特に給与レンジが高いコンサルタント系ではプロジェクトに入れず期間が少し空いたらもう用済みとしてさよならになります。 精神的に弱い終身雇用の日本型エンジニアは一回クビになっただけでもう自殺してしまうかもしれませんしおすすめはできませんね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
すぐ人をクビにしたり、気に入らなかったら銃を撃つ人たちと働きたくない...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility178
favorite_border0

すぐ人をクビにしたり、気に入らなかったら銃を撃つ人たちと働きたくないからじゃないですかね?

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.インフラエンジニアが30代〜40代で年収2000万を目指せますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
27歳でSIerのインフラエンジニア職をしています。 今から年収2000万円(30-40代)を目指すためにどのようなキャリアパスを歩むべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.システムエンジニアとインフラエンジニアはどちらが魅力ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動中の、20代半ばの女です。 システムエンジニアになりたくて、未経験ではありますが、転職しようと思っています。 (未経験okの会社を中心に活動しています。) 面接をしていく中で、「インフラエンジニア」という仕事について知る機会がありました。 将来独立について興味があることと、海外で暮らしたいということを考えて IT系にしようと考えていたのですが、 最近面白そうだな、と惹かれてきています。 どちらにもご経験がある方にお話が聞けたらな、と思いご相談させてください! 年収や福利厚生、将…
question_answer
8人

Q.インフラエンジニアからプログラマーの道に進むべきか悩んでいます。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エンジニアのキャリアに詳しい方、私のキャリア相談に乗ってください。 私はインフラエンジニアでして運用保守を1年程度、プライベートクラウド基盤構築2年程度、パブリッククラウド基盤構築1年10ヶ月程度経験しております あと2ヶ月働いて構築経験年数が4年になったら転職活動を始めようと思っているのですが、どういった仕事に応募するのが正解なんでしょうか? このままインフラエンジニア(クラウドエンジニア)として突き進んでいくべきなのか、それともゴリゴリに荒稼ぎするためにプログラマーに転職すべきなのでし…
question_answer
7人

Q.インフラエンジニアからシステムエンジニアにキャリアアップは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インフラエンジニアからシステムエンジニアにキャリアアップすることは可能でしょうか 自分は未経験からインフラエンジニアになり、オンプレミスの運用保守や設計構築の経験を経て、今はAWS設計構築の案件に参画しています。 自分はずっとAWSエンジニアになることを夢見てきたので、一応夢は叶ったのですが、最近「AWSはこれからどんどんと操作が簡単になってきて、誰でも触れるようになるので、よっぽど優秀じゃないとAWSエンジニアは生き残れない」みたいな声をよく聞くようになり正直絶望しました。AWSエン…
question_answer
5人

Q.インフラエンジニアから開発系に転向するべき?インフラを続ける?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インフラエンジニアですが開発系に転向するか、インフラの道を突き進むかで悩んでいます。 自分はクラウド系のインフラエンジニアです。業務歴としては運用保守1年、サーバ設計構築1年、クラウド設計構築1年8ヶ月目といった感じです。資格は応用情報、LPIC3、CCNA、AWS-SAPを取得済です。 自分は一流企業に転職したいという一心で未経験からエンジニアになったのですが、インフラだと開発と比較して一流企業への転職が不利という現実を知り正直めっちゃ絶望しています・・・(エンジニア以外の職種と比べれば流…
question_answer
5人

Q.インフラエンジニアでどうにか最短ルートでフルリモート勤務を実現できる方法はないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インフラエンジニアですがどうしてもフルリモート勤務をしたいです。 理由は単純に地元の富山に帰りたいからです(そして、夏がとにかく嫌いなので夏は北海道に避暑したい・・・) どういったルートを辿れば最短でフルリモートまで辿り着けるでしょうか?今の現場も週3でリモートなのですがフルではないので地元に戻れず不満が募っています 私の経歴や資格は以下になりますのでアドバイスお願いします。 【業務経歴】 運用保守を1年 → 物理基盤・仮想基盤のサーバ構築を1年 → AWS基盤の設計構築を半年(現在の現場) …
question_answer
5人

Q.26歳からITインフラエンジニアに就職するのはもう手遅れでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳からITインフラエンジニアに就職するのはもう手遅れでしょうか? やはり、未経験となると26歳の場合は ITインフラエンジニアに就職するのは遅すぎますでしょうか? 就職する前にLPIC2,CCNAなどの資格を取得していた場合でも就職することは難しいですか? 回答よろしくお願いします
question_answer
5人

Q.インフラエンジニアからSREへのキャリアアップを目指す場合どんな経験が必要ですか?

jobq5762111

jobq5762111のアイコン
インフラエンジニアからSREへのキャリアアップを目指す場合、プログラミングの経験が重要らしいですが、それってIaCとかbashスクリプトでもいいんでしょうか?? それともゴリゴリのWebアプリケーション開発経験が求められたりするんでしょうか?? 自分はIaCやbashスクリプトの経験ならまあまああるのですが、アプリの開発経験については自己学習レベルしかないので不安です
question_answer
4人

Q.外資系企業へで入るためには需要の高いフルスタックエンジニアになるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【背景】 インフラが好きで、インフラエンジニアからキャリアをスタートしました。 現在はユーザー系SIer(1次請け)で、インフラの企画、開発、設計、構築を担当しております。 年齢は20代です。 プログラミングにも抵抗はありません。 【聞きたいこと】 将来のキャリアパスに迷っています。 自社のエンジニアは フロントエンド サーバーサイド インフラ いづれかの領域のPM を比較的自由に横断・選択してキャリアを積むことができます。 もちろん一つの分野を追求することも可能です。 先ずは需要の…
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録