ユーザー名非公開
回答8件
日本人であれば日本で起業する人が大多数だと思います。 世界的に有名な日本企業はたくさんありますよ。 なぜ起業のスタート地点をアメリカに限定して質問しているのですか? さらにITやファッションに限定されると、そりゃいないだろう…と思います。 また、GAFAやZARAのような有名企業にすることは、どこの国籍の人であっても簡単ではありません。
そういう難しい話ではなく、日本語の問題とビザの問題だと思います。 あと都市伝説の可能性もありますが、TRONがアメリカに潰されたのは有名な話です。ガラケーが潰されたのもアメリカのせいです。ですので出る杭を叩くのは日本人ではなくアメリカ人だと思います。
昔日本人の会社でクレイってのが上場していたっけな。 もう日本もあんまテクノロジーないから海外に負けてるね。
日本人だから、ではなく、それだけのインパクトを残せるビジネスモデルではないというだけではないでしょうか。 世界的な企業は、誰もやったことがないことをカタチにしていることが多いので、前例のないことに投資する文化だったり、ベンチャー気質の人が多いかどうかは大きいと思います。 日本は、保守的な国民性なせいか、前例のないことや予測できないことに慎重というところが海外と差がつく要因の一つではあると思います。 という私も保守的なタイプですが。
アメリカの人口は日本の3倍。 人種のるつぼと言われるぐらい色々な人種がアメリカに住んでいますし、アメリカンドリームを夢見て海外から優秀な人材が集まってくる。 競争相手となる優秀な人が山ほどいる中で、単純に事業を興して成功するなんてそう簡単ではないということ。 単純にここに尽きると思いますが。
1年間に日本人でアメリカで起業した人の数とアメリカで1年間に起業する人の数を調べてから考えるべきです。また、中国人やスペイン人など出身が非英語圏の国の人との比較もされましたか。 そして何故日本で成功させてアメリカに進出ではなくダイレクトにアメリカで起業するのかも考えましたか。 言語の問題はそれなりにあるとは思いますが、最初にアメリカで起業するのは根っからのアメリカ人と移民するくらい根性のある外国人。日本人はそういう条件には当てはまらないので、出てこないのはごく当たり前だと思います。将来的には解りませんが。 そして一番はアメリカは雨後の筍みたいに起業しますが、成功しているとあなたが書いているのは5社です。それがどういう事を意味するのか考えて、日本人だからうまくいかないのではという発言をした方がいいと思います。