ユーザー名非公開
回答3件
質問者様のこれまでの経験やスキルとして何があるのか、そしてそれらをその会社で何をどうやって貢献できるのか考えるのがまず第一ですよね。そういった話が一切無いので、単に会社の売上とかネームバリューにのっかかりたいように感じました。それならすでに地位が確立された大手企業の方がいいのではないでしょうか。失敗しない程度に安全に成長させて貰えますよ。
まず偏見:ベンチャー行くんやったら5億調達とかシードに行かないと意味がないです。 1。いいえ行かなくて結構です。どこ行っても初任給あんまり変わらないんですが大手は成長できないから一生給料上がらないか社会全体より遅いと思った方がいいと思います。 2。破産リスクはあるがその規模のものはしづらいです。単純に製品/サービスの競争力を見ましょう。あと口コミは仕事で役に立たないけど転職する際は第一印象として残るので見てみよう。決算も見ているのが偉いですが正直毎年変わるのでそこではなくプロダクトを見よう。プロダクト好きになれるか、エンジニアならその会社のスタックをどう思うのかとかを見よう 3。僕はITコンサル出身→ベンチャー→大手ですが、大手は中途で入るべきだと痛感しています。部下が全員僕より年上ですが、技術力(僕はデータエンジニアです)もないし何をやりたいかもない、会社の言うまま依頼されたら対応することをひたすら繰り返している人が多い。逆にコンサルとかベンチャー経験者はイキイキしていて仕事を楽しんでいます。キャリアって職種が決まっていればあとはタイトルと給料の話なので、最初は大手かベンチャーかは、技術職かどうかによると思います。 4。改善案って何?
日系コンサルはしょぼいし、大企業の子会社はやめた方が良いと思ってます。 私は大企業の本体に居ましたが、子会社はどうしてもコンプレックス抱える人多いですよ。 ベンチャーで頑張るのをお勧めします!