ユーザー名非公開
回答13件
私はベンチャーで働いていましたが、平均すると22時くらいに帰っていました。 裁量権があり期日までに目標を達成すればいいので「今日は早く帰ろー」と思った日は18時くらいには帰っていました。 期日までに間に合わなさそうな時は午前7時に退社して、家でお風呂に入って午前9時に出社するというのを2,3日連続でやったこともありますが・・・。※ ゲーム系だったのちょっと特殊で、社内でゲーム系じゃない仕事をしている人はこんな働き方はしていませんでしたよ。 ただし、それが自分の成長に繋がるのを感じられたり、仲間から称賛される(遅くまでやったことの称賛ではなく、目標を達成したことの称賛)のが楽しくて苦に思ったことはありませんでした。 ベンチャーといっても業種や、職種にもよると思いますので私のを参考に書いておきます。 業種:インターネット関連(ソーシャルゲーム系) 職種:WEBエンジニア 社員数:200名程度(ソーシャルゲーム系担当は15人程度で、実務は15人程度で全てやっていました) もっと小規模なスタートアップとかはもっと大変そうです。
@charo: やはり会社の規模にもよるんですね。参考になります。やはりエンジニアの方が忙しいものですか?そんなイメージがあるのですが・・・
私は - 人材系スタートアップ - WEBエンジニア(エンジニアの中ではマネージメントポジション) - 自社サービス開発はそれほど活発ではない - 社員数はインターン生を含めて30〜40人程度 というところで働いていました。 私は無駄な残業とかが嫌だったので、周りからは良くは思われていなかったと思いますが、19時頃には帰宅するようにしていました。ただ、社内に残っている人は12時を過ぎても残っている人も居たので、ホントに会社全体や所属するチームなどに左右されますね。
社員20人程度のベンチャーで働くエンジニアです。 忙しいタイミングだと2,3日終電のときもありますし、用事があるから17時頃にはあがるというときもあります。 ずーーーーっと激務というわけではない&無駄な作業で忙しいわけではないのでそんなに辛くないです。
@jobq12045: うーんどうでしょうか。 エンジニアは他の職種に比べると多少は忙しい気はしますが、どの職種も忙しいですよ。 プロジェクトの規模や人員構成にもよります。 例えば、 企画5人、エンジニア3人、デザイナー3人というような構成のチームがあるとします。 企画がそれぞれ1案ずつ思いついたとしても、エンジニアとデザイナーは5案にたいして3人しかいません。 優先度をつけて順番にやらしてくれるチームもあれば、根性論で一気にやらせようとするチームもあります。 そうすると、根性論のチームに所属しているエンジニアとデザイナーは死ぬほど忙しいです。 逆に、企画3人、エンジニア5人、デザイナー5人というような構成のチームがあるとします。 企画がそれぞれ1案ずつ思いついたとしても、エンジニアとデザイナーは3案にたいして5人もいます。 1案がすごく大変であれば複数人でやることもありますし、もしかしたら2人は仕事がないかもしれません。 そうなると暇なエンジニアとデザイナーにプレッシャーをかけられて企画が死ぬほど忙しいです。 ただし、こういう場合は暇なエンジニアとデザイナーが企画を並行してやることを求められるケースもあります。 逆に、エンジニアとデザイナーが忙しくても企画にプログラミングやデザインをやらせることは少ないでしょう。 ベンチャーは大手に比べると人が少ないです。 現場のチーム構成や、会社に人員構成などは転職の際大きな情報になると思います。 いろんなベンチャーの人と直接話してみるのが結局一番良い気がします。
@norinosuke: >19時頃には帰宅するようにしていました とありますが、自宅でもお仕事されていましたか?
@hoge: 17時に帰れるというのはすごいですね!フレックスというか、比較的自由なのはベンチャー企業の良さですかね。 charo: さんにもお伺いしましたが貴社の場合でもエンジニアの方の方が忙しいですか?
@jobq12045: さん 私の個人的な感覚で返信します。 エンジニアとそれ以外のメンバーは同じくらい忙しいと思っています。 ただ、忙しさの種類が違うと思います。 エンジニア: 開発や何か障害が起きたときの突発対応などで忙しい 営業さんやお客様対応チーム: お客様と実際にお会いして話すので毎日何社もまわるし、お客様からの問い合わせにはすぐ答える。 また、お客様と飲みに行くことも多い
@jobq12045: 私は極力家に仕事を持ち帰らないようにしていました。 家でやっても、次の日の仕事のための仕込みぐらいで毎日飲み歩いてる感じでした笑
私の勤務先では、会社内では残業を推奨しませんよ。会社外での工事監督や設置作業や現場での客先対応になら残業を認めますが。 通常は、社長以下すべて午後5時30分前には帰宅することが多いです。それでいて期日までに仕事を完了です。 できなきゃ退職するしかないですね。