ユーザー名非公開
回答13件
仮に内定候補だとしても、番手があるかもしれないですね。 ドラフトじゃありませんが、企業側から見て1位から6位では連絡が来る時期は異なってしまうかも知れません。 それかメールが届いていないイージーなやり取りミスもあると思いますので電話をしてみるのがよろしいかと… あとはコロナの流行に関わる事象、例えば欠勤者による社内稟議の決定事項に時間がかかっている事も考えられますね。 遠慮し過ぎるのも社会人として、前向きではないと捉えられることもありますので、問い合わせてみれば良いと思います。
内定通知の連絡が来ないということはまだ内定はもらってないってことですかね? もしそうだとしたら伝えた入社意思をもって 社内で稟議を回している、もしくは内定を出そうと調整をしているなどが考えられるかと思います。 状況によって取るべき行動は違うと思いますが、 もしすでに内定はもらっていて、それに対する入社意思を伝えているのであれば、 入社日が迫っている場合は、催促を入れてもいいと思いますが、入社日が少し先の場合は人事の業務が立て込んでる可能性もあると思うので待ってみてもいいと思いますよ!
内定承諾したということは、オファーレターがきて、そこに条件などが書いてあったってことですよね?であればそれが内定通知ではないですか?
英数字がランダムに並んだようなメールアドレスをお使いになってはいないでしょうか?受信側で迷惑メール判定されて届かないケースを過去に見たことがあります。
電話一本で大丈夫だと思います。メールも送信されなかったり、見なかったり。。でも今後考えると待ちが正しいような。。
メールを送っても4営業日経っても返事が無い場合、電話で問い合わせても良いと思います。もしかしたら担当者がコロナ感染などで確認できていないなども考えられるため。電話すれば、人事部の誰かが状況を確認してくれると思います。