search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】職場でアンコンシャスバイアスを感じたことはある?

【公式】Job総研

この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています ※この調査結果は10月16日に公開します ===================================================== Job総研の調査で「アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)」について調査を実施しています。 内閣府の調査によると、「アンコンシャス・バイアス」という⾔葉の認知度は21.4%。 最近は岸田総理が内閣改造を巡り「女性ならではの感性や共感力を生かしてほしい」と発言したことに、アンコンシャスバイアスが潜んでいると話題になりました。 みなさんのアンコンシャスバイアスに対するお考えを聞かせてください。 Q:アンコンシャスバイアスを知ってる? Q:「結婚・子育て」について、職場でアンコンシャスバイアスを感じたことある? Q:誰との会話で感じたことある? Q:「結婚・子育て」について、職場でのアンコンシャスバイアスに気をつけてる? ===================================================== Job総研『2023年 アンコンシャスバイアスの意識調査』 ※同調査はJobQ Townユーザにご協力いただいています
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答105

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
会社の経営者の意識改革から始めるべきだと思います。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

会社の経営者の意識改革から始めるべきだと思います。

ユーザーアイコン
ある。というか日本が差別の教育をしてきたのだから、そうなってしまうの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

ある。というか日本が差別の教育をしてきたのだから、そうなってしまうのも仕方ないと思う。そのような偏見を無くすのであれば、そのように育った私達以上の考え方を社会全体で変える動きをもっとしなければ、個々の企業がしても限界があるように思う。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Q:アンコンシャスバイアスを知ってる? 知らない。 Q:「結婚...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

Q:アンコンシャスバイアスを知ってる? 知らない。 Q:「結婚・子育て」について、職場でアンコンシャスバイアスを感じたことある? しょっちゅうある。 Q:誰との会話で感じたことある? パートのおばさん Q:「結婚・子育て」について、職場でのアンコンシャスバイアスに気をつけてる? 気をつけてます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
アンコンシャスバイアスという言葉を初めて聞いた、知らなかった。 女...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

アンコンシャスバイアスという言葉を初めて聞いた、知らなかった。 女性が多い職場ということもあってか、特に感じたことは無い。 特別強く意識しているわけではないが、決め付けるような発言はしないようにしている。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Q:アンコンシャスバイアスを知ってる? →知っている Q:「結婚...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

Q:アンコンシャスバイアスを知ってる? →知っている Q:「結婚・子育て」について、職場でアンコンシャスバイアスを感じたことある? →感じたことはない Q:誰との会話で感じたことある? →感じたことはない Q:「結婚・子育て」について、職場でのアンコンシャスバイアスに気をつけてる? →性別や年齢で無意識に差別につながる発言をしないよう気をつけている

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
特に20代の頃はアンコンシャスバイアスに悩まされて、本当につらかった...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

特に20代の頃はアンコンシャスバイアスに悩まされて、本当につらかったです。最近はほんの少しだけ意識の変化もあり、変わったような気もしますが、私自身は意識して話すようにしています。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
現在の会社では全く感じたことはありませんが(IT企業)、新卒で入社し...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

現在の会社では全く感じたことはありませんが(IT企業)、新卒で入社した会社はどちらかというと古い文化だったのでアイコンシャスバイアスを感じることがよくありました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
現在の会社では全く感じたことはありませんが(IT企業)、新卒で入社し...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

現在の会社では全く感じたことはありませんが(IT企業)、新卒で入社した会社はどちらかというと古い文化だったのでアイコンシャスバイアスを感じることがよくありました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
岸田は何やらしてもダメだからなー
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

岸田は何やらしてもダメだからなー

ユーザーアイコン
単語自体は知らなかったが、会社全体がハラスメントや差別についての対策...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

単語自体は知らなかったが、会社全体がハラスメントや差別についての対策をしており、良し悪しの判断がつく人が多かったのだと思う。 子供がいない生活が長かったが、会社の人たちから質問されることはほぼなかった。こちらから話題を振れば話すことはあったが、向こうから話題を切り出されたことはない。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録