【公式】Job総研
現在Job総研では、「2024年 スマホ依存に関する実態調査」を実施しています。
仕事中、私用スマホの通知は気になりますか?
コメントで理由を教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※この調査は終了しました
※調査結果は11月25日に公開します
回答287件
通知が来るとつい見てしまう。特に家族からの緊急連絡かも…と思ってしまったり 家族以外通知こないようにしたい
急用かもしれないので通知はわかるようにしています。 気付かないことも多々あるので、ついつい気にしてしまいます。
日本最大の電話会社に勤めているが、その会社は業務用スマートフォンを社員に与えていないが、チャットなどの連絡はモバイル使用を推奨している。 つまり当然私用モバイルを使用することになり、業務使用中私用電話や通知音が鳴る場合がある。人によってはあらゆる通知音やビーブ音が鳴るため、うるさく感じることもあるが会社としての対応が足りないため、仕方ない状態となっている。 音量を抑えている場合が多いが、頻度次第では気になる。
業務用端末支給がないため、私用端末で対応を要求する企業に在籍中。社内同士はメールよりチャットでの業務やり取りが多く、セキュリティの観点から休日などは業務用チャットはできないため緊急時のみ使用と表向きされる私用メッセージアプリ側へ、質問があると連絡が来てしまうので、頻繁に通知音が鳴るか通知メッセージが来る状況。 よって私用アプリだろうと業務使用していることもあり、とりあえずチェックする羽目になる。 仕事中オフライン上で対面やり取りしている時に他人の携帯の音も気になるが、自身の端末も私用アプリ、業務アプリ関連どちらもひっきりなしに通知が来るので気になる。
音ではなく、振動で通知するようにしているため、全く気になりません。通知は昼休みにチェックするようにしていますので。
仕事中に私用スマホの通知が来ると、やはり少し気になります。特にプライベートのメッセージやSNSの通知が多いと、気を取られてしまうことがあります