【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
皆さんは「いじり」=「イジメ」だと思いますか?
2023年に行ったJob総研『職場イジメの実態調査』で、イジメの境界線を問いたところ、
レベル3と回答した方が最も多い結果となりました。
みなさんは、職場イジメの境界線は、以下のうち、どこだと思いますか?
コメントで、理由とともに教えてください!
レベル1:1対1の比較的軽度な言葉によるからかい(いじり)
レベル2:数名による比較的軽度なからかい(いじり)
レベル3:レベル2の継続・エスカレート(本人が傷つくいじり)
レベル4:イジメと認識しながらレベル3を継続、意図的な仲間はずれ
レベル5:個別・集団問わずモラルのない人格否定を浴びせ続ける
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています
回答21件
【コメント例】 ・人数は関係なく、軽度であっても相手が少しでも嫌だと思えばイジメに該当すると思うのでレベル1 ・レベル3以上は冗談やからかいの範囲を超えていて、イジメに該当すると思う ・人格否定は誰しもがハラスメントとして捉え、確実にイジメに該当してくると思うのでレベル5
そもそも職場は遊び場ではないのでイジリが出来る環境の時点で低レベルなところというイメージになっちゃうと思います
”いじり”は、なんとなく好意を持っている対応かなぁっと感じます。 ”イジメ”は、敵意と言うか、ハラスメント的な感じかと。。。 いずれも、受け取り側が不快に感じていれば、好意のある”いじり”であったも控える方が良い気がしますね。。。
どんなに軽度だとしても、受け手側が不快だと思えばイジメになるのではないでしょうか。 そのためレベル1だと思います。 そもそも人をいじって何が面白いのか分かりません。周りも不快になりかねないと思います。
個人的にはレベル3でもいいと思うが、互いにわかり合った状態なので、かなりレアなケースかと。今の時代は1でもアウトな場合もあるため、いじりは避けるべき言動だと思います
いりじがイジメの境目はなかなか難しいとお見ますが、相手が受け取った時の気持で大きく変わってきます。 大人しい人をいじるのはイジメに繋がることが多いので注意が必要と思います。 後はその人の普段の状況を見極めて、イジルのはあるかもしれません。
仕事に不要ないじりはすべてイジメ、ハラスメントで懲戒対象でいいと思います。何故なら必要ないし悪影響しかないから。