search
ログイン質問する
dehaze

Q.【ココだけの本音】体調不良が評価に影響する会社だったら、評価優先で働く or 体調優先で休む?

【公式】Job総研

投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
先輩世代の社会人に『本当にあった怖い時代』を募集したところ、以下のエピソードが寄せられました!

<本当にあった怖い時代 エピソード>
「新卒研修で病気にかかったら、気合いが足りないと叱責され、始末書を書かされた」

皆さんは、体調不良が評価に影響する会社だったら、体調不良でも我慢して働きますか?
コメントで、意見やエピソードをぜひ教えてください!

『本当にあった怖い時代』とは・・・
「昭和あるある」や他の世代が知ったら驚きそうな苦労話など
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています

あなたの意見は?

評価を優先して働く
体調を優先して休む
98票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答83

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
体調崩しやすいので、そういう会社は選ばない 当日休んでも良いような...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility4
favorite_border0

体調崩しやすいので、そういう会社は選ばない 当日休んでも良いような会社で働いてます

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
体調を優先した方がいいとは分かってはいるものの、評価が下がることが明...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility3
favorite_border0

体調を優先した方がいいとは分かってはいるものの、評価が下がることが明確なのであればそれを受け入れたくはないので、無理をして働くと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
無理しちゃいそうですね
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility3
favorite_border0

無理しちゃいそうですね

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
体調を絶対優先します。下手に無理して長引かせると最悪です。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility3
favorite_border0

体調を絶対優先します。下手に無理して長引かせると最悪です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
軽い風邪だったらそのまま出社するかもしれない。 ただ、体調不良で出...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility3
favorite_border0

軽い風邪だったらそのまま出社するかもしれない。 ただ、体調不良で出社するのは自分というよりかは他人に迷惑がかかる行為なので、マトモな会社なら絶対休む。

いくら評価が下がろうとも、体調を崩して働けなくなっては元も子もないか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility3
favorite_border0

いくら評価が下がろうとも、体調を崩して働けなくなっては元も子もないから。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
体調不良のまま出社して、子供がいる人達に文句を言われたことがあるので...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility3
favorite_border0

体調不良のまま出社して、子供がいる人達に文句を言われたことがあるので休みます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
体調不良が評価に影響するなら働きます。 体調不良の原因が感染症なら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility3
favorite_border0

体調不良が評価に影響するなら働きます。 体調不良の原因が感染症なら、職場でパンデミックを引き起こし、考え方が間違っている事を体感させます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
人の目を気にしてしまう性格なので、自分が頑張って済むのであればそうし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility3
favorite_border0

人の目を気にしてしまう性格なので、自分が頑張って済むのであればそうしてしまう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
結局無理して働いたところで自分が壊れてしまうから そこまで仕事に割...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility3
favorite_border0

結局無理して働いたところで自分が壊れてしまうから そこまで仕事に割けない

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【ココだけの本音】今の年収と適正年収でギャップあった?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
今の年収と適正年収でギャップあった? 適正年収とのギャップ額を「1円単位」でコメントお願いします!
question_answer
219人

Q.【ココだけの本音】"ノルマ達成前に帰宅しようしたら上司から呼び止め"これってハラスメント?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、ノルマ達成前に帰宅しようとして、上司が呼び止めてくるのは、ハラスメントだと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
162人

Q.【ココだけの本音】『根性』は、成果や成長に繋がりやすいと思いますか?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、『根性』は、成果や成長につながりやすいと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
118人

Q.【ココだけの本音】早朝業務は新人がやるって当たり前?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、早朝業務を新人が行うのは、当たり前だと思いますか? コメントで、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
90人

Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、初任給30万円台は高いと思いますか?高くないと思いますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
49人

Q.【ココだけの本音】すでに新卒からの依頼増加!退職代行を使うのは賛成?反対?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
新年度となりましたが、新卒をはじめ、退職代行の依頼が増加していることが話題になっています。 皆さんは、退職代行を使うのは賛成ですか?反対ですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
46人

Q.【ココだけの本音】「電話」or「テキスト」 仕事をする上でどっちが楽?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは仕事をする上で「電話」と「テキスト」どちらが楽ですか? コメントで理由や意見も教えてください!
question_answer
38人

Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で上司や部下、同僚の髪型の変化に触れるのはセクハラだと思いますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
38人

Q.【ココだけの本音】新卒と給与逆転!?新卒の初任給は本当に上げるべき?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、新卒の初任給は本当に上げるべきだと思いますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
38人

Q.【ココだけの本音】部下や後輩に、絵文字やスタンプだけで連絡を終わらせたらどう思う?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、部下や後輩に、絵文字やスタンプだけで連絡を終わらせたらどう思いますか? 気になるor気にならない、どちらかに投票お願いします! また、コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
36人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録