search
ログイン質問する
dehaze

Q.【ココだけの本音】若者の離職率増加!令和の新卒って正直甘い?

【公式】Job総研

投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
2021年3月に大学を卒業し、4月に就職した若者の約3分の1(34.9%)が、3年以内に離職をしています。
これは過去15年間で最も高い離職率のようです。(厚生労働省より)

皆さんは、離職率の高い「令和の新卒」は社会人として甘いと思いますか?
コメントで理由やエピソードを教えてください!

【コメント例】
・転職が当たり前の時代になっているので、離職率が高くなるのも当たり前だと思う
・何かあったらすぐ辞めるなど、新卒の忍耐力は低下してきていると思う
・昭和や平成の価値観に囚われず、自己成長や働きやすさを重視するのは合理的で甘えではない
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています

あなたの意見は?

甘いと思う
甘いとは思わない
36票
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答16

ユーザー名非公開
給料も大して上がらず、成長の機会が無い会社をすぐ離職するのは懸命な判...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility727
favorite_border5

給料も大して上がらず、成長の機会が無い会社をすぐ離職するのは懸命な判断です。 「甘いから」ではありません。 新入社員が変わったのではなく、雇う側の在り方の変化が求められているのです。

即戦力を求め過ぎでは? 即戦力を求めるあまり、直ぐ、実戦投入して、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility727
favorite_border3

即戦力を求め過ぎでは? 即戦力を求めるあまり、直ぐ、実戦投入して、面白いトコロを知る前に苦痛とプレッシャーばかりを押し付けて… 達成感を味わう余韻なく、次のステップへプレッシャーを与えていないかな?

ユーザー名非公開
人材不足売り手市場の中で企業側の努力が足りていないケースが多いとすれ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility727
favorite_border3

人材不足売り手市場の中で企業側の努力が足りていないケースが多いとすれば、甘いのは雇用側でしょう。

ユーザー名非公開
社会の情勢で 離職/転職を促す世の中になっているので、それを甘いとは...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility728
favorite_border2

社会の情勢で 離職/転職を促す世の中になっているので、それを甘いとは思えないが、日本の社会として転職が当たり前となっても問題がないのかは議論の余地が多分にあると思う。 欧米のマネをしているだけのようにも思え、現状は、紹介会社の良い商品になっているようにも感じる。

ユーザー名非公開
最近の若者は、我慢ができないとか、忍耐力が無いと良く言われますが、私...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility728
favorite_border2

最近の若者は、我慢ができないとか、忍耐力が無いと良く言われますが、私は少し違う感じがしています。 少しわかりにくい表現かもしれませんが 「生き急いでいる」ように感じます よく、タイパという言葉を聞きますが、価値観の中でダイパを意識しすぎた結果、焦って転職とかしてしまうのではないでしょうか。 急がば回れ という言葉も有るのですが 「生き急いでいる」若者達には響かないのかもしれません

ユーザー名非公開
仕事なんていくらでもあるから、職務内容が自分に会ってないと感じたら、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility728
favorite_border2

仕事なんていくらでもあるから、職務内容が自分に会ってないと感じたら、考えてないで次に行くべきですよ。

ユーザー名非公開
選べるほどの会社と人員不足、会社経営の在り方の見直しの時代
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility727
favorite_border1

選べるほどの会社と人員不足、会社経営の在り方の見直しの時代

ユーザー名非公開
若い方が離職理由をもっと理解した方が良いかも知れないけど、逆にシニア...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility728
favorite_border1

若い方が離職理由をもっと理解した方が良いかも知れないけど、逆にシニアな方が変われていない・硬直した組織だと、どの時代でも定着しないのかも知れないなぁっと、この質問を見てなんとなく感じてしまいました。 じゃあどうすればいいの?になってしまうと思いますが、昔?だと先輩が飲みに連れて行って話を聞いたりしていたのかも知れないけど、物価の高昇、賃金が時代に合っていないなど、いろんな事情で諸先輩の方々がしてくれていたケア・コミュニケーションの隙間が、歪となっているのかも知れないのかも。。。何を言いたいかというと、フィードバックをちゃんと受け止めて時代に沿った改善ができてるの?かって言うところも考えてもいいのかと思いました。。。逆側の視線でコメントになってすみません・・・

もう昭和ではない。役員が認識をアップデートしないといけないのに勉強も...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility728
favorite_border1

もう昭和ではない。役員が認識をアップデートしないといけないのに勉強も努力もしていなさすぎ。上の世代の怠慢がこうなった原因だし無能な高齢者は早くやめろと思いますー!

ユーザー名非公開
40代半ばで転職経験がある身だが、若いうちに複数の職を経験するのはい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility728
favorite_border1

40代半ばで転職経験がある身だが、若いうちに複数の職を経験するのはいいことだと思う。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【ココだけの本音】"ノルマ達成前に帰宅しようしたら上司から呼び止め"これってハラスメント?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、ノルマ達成前に帰宅しようとして、上司が呼び止めてくるのは、ハラスメントだと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
154人

Q.【ココだけの本音】『根性』は、成果や成長に繋がりやすいと思いますか?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、『根性』は、成果や成長につながりやすいと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
115人

Q.【ココだけの本音】早朝業務は新人がやるって当たり前?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、早朝業務を新人が行うのは、当たり前だと思いますか? コメントで、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
86人

Q.【ココだけの本音】体調不良が評価に影響する会社だったら、評価優先で働く or 体調優先で休む?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、体調不良が評価に影響する会社だったら、体調不良でも我慢して働きますか? コメントで、あなたの意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
81人

Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、初任給30万円台は高いと思いますか?高くないと思いますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
45人

Q.【ココだけの本音】すでに新卒からの依頼増加!退職代行を使うのは賛成?反対?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
新年度となりましたが、新卒をはじめ、退職代行の依頼が増加していることが話題になっています。 皆さんは、退職代行を使うのは賛成ですか?反対ですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
38人

Q.【ココだけの本音】新卒と給与逆転!?新卒の初任給は本当に上げるべき?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、新卒の初任給は本当に上げるべきだと思いますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
38人

Q.【ココだけの本音】会社にめんどくさい社員いますか?それってどんな人?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
投票すると投票状況が閲覧できます! =================================== 日々働いている中で、人間関係に悩む方も多いのではないでしょうか。 皆さんの会社に、「めんどくさい社員」はいますか? また、コメントで、それはどんな人なのかを教えてください! 【コメント例】 ・常にネガティブ思考で、チームの士気を下げる人 ・めんどくさい人はいるが、いろんな人がいて当たり前なのでしょうがないと思う ・人に恵まれているので、人間関係で悩まない ==…
question_answer
34人

Q.【ココだけの本音】職場で、年上にタメ口を使うのはあり?なし?社歴は関係する?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で、年上の人にタメ口を使うのはあり派ですか?なし派ですか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
33人

Q.【ココだけの本音】上司からグレー行為を強要!組織のためか個人の正義どっちを選ぶ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、上司からグレー行為を強要された場合、「組織のために遂行する」or「個人の正義のために断る」のどちらを選びますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
32人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録