search
ログイン質問する
dehaze

Q.【ココだけの本音】今年の自分に点数つけるなら何点?その根拠は?

【公式】Job総研

投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
2024年も残り1ヶ月を切りました。

皆さんは、今年の自分に点数をつけるなら何点ですか?
コメントで理由を教えてください!

【コメント例】
・仕事で目標としていたプロジェクトを無事に完了させることができた
・健康管理が少しおろそかになってしまったので、来年は運動をもっと頑張りたい
・資格を取ったり、新しいスキルを習得したりと充実した1年だった
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています

あなたの意見は?

76~100点
51~75点
26~50点
0~25点
33票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答22

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
プライベートも仕事も自分なりによく頑張りました
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility332
favorite_border1

プライベートも仕事も自分なりによく頑張りました

ユーザーアイコン
後半がダメでした
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border1

後半がダメでした

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
今まで1度も長続きしなかったのに、 やると決めた資格の勉強を 1...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility22
favorite_border1

今まで1度も長続きしなかったのに、 やると決めた資格の勉強を 1年間勉強し続けることができたから。 結果も◎

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
やると決めていたことが半分くらいできていない。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility22
favorite_border1

やると決めていたことが半分くらいできていない。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
今年も例年通り,孫と楽しく遊んで何気なく毎日暮らして変化のない一年だ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility21
favorite_border1

今年も例年通り,孫と楽しく遊んで何気なく毎日暮らして変化のない一年だったが、 この変化のないのが一番大切で、来年以降もなんの変化もなく過ごせたらと思っています。

ユーザーアイコン
今年まじでよくがんばったし、すげー
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility21
favorite_border1

今年まじでよくがんばったし、すげー

ユーザーアイコン
去年よりも実績を積むことができなかった。 でも副業を模索してある程...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility14
favorite_border1

去年よりも実績を積むことができなかった。 でも副業を模索してある程度は定まったので及第点。

ユーザーアイコン
100点!生きるだけでえらいと思います
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility14
favorite_border1

100点!生きるだけでえらいと思います

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ブラック職場より転職でき、就労環境、処遇等向上するため
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility11
favorite_border1

ブラック職場より転職でき、就労環境、処遇等向上するため

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
全て順風満帆
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility11
favorite_border1

全て順風満帆

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【ココだけの本音】"ノルマ達成前に帰宅しようしたら上司から呼び止め"これってハラスメント?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、ノルマ達成前に帰宅しようとして、上司が呼び止めてくるのは、ハラスメントだと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
155人

Q.【ココだけの本音】『根性』は、成果や成長に繋がりやすいと思いますか?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、『根性』は、成果や成長につながりやすいと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
115人

Q.【ココだけの本音】早朝業務は新人がやるって当たり前?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、早朝業務を新人が行うのは、当たり前だと思いますか? コメントで、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
86人

Q.【ココだけの本音】体調不良が評価に影響する会社だったら、評価優先で働く or 体調優先で休む?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、体調不良が評価に影響する会社だったら、体調不良でも我慢して働きますか? コメントで、あなたの意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
81人

Q.【ココだけの本音】すでに新卒からの依頼増加!退職代行を使うのは賛成?反対?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
新年度となりましたが、新卒をはじめ、退職代行の依頼が増加していることが話題になっています。 皆さんは、退職代行を使うのは賛成ですか?反対ですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
45人

Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、初任給30万円台は高いと思いますか?高くないと思いますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
45人

Q.【ココだけの本音】新卒と給与逆転!?新卒の初任給は本当に上げるべき?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、新卒の初任給は本当に上げるべきだと思いますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
38人

Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で上司や部下、同僚の髪型の変化に触れるのはセクハラだと思いますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
36人

Q.【ココだけの本音】会社にめんどくさい社員いますか?それってどんな人?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
投票すると投票状況が閲覧できます! =================================== 日々働いている中で、人間関係に悩む方も多いのではないでしょうか。 皆さんの会社に、「めんどくさい社員」はいますか? また、コメントで、それはどんな人なのかを教えてください! 【コメント例】 ・常にネガティブ思考で、チームの士気を下げる人 ・めんどくさい人はいるが、いろんな人がいて当たり前なのでしょうがないと思う ・人に恵まれているので、人間関係で悩まない ==…
question_answer
34人

Q.【ココだけの本音】職場で、年上にタメ口を使うのはあり?なし?社歴は関係する?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で、年上の人にタメ口を使うのはあり派ですか?なし派ですか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
33人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録