【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
先輩世代の社会人に『"上司にまつわる"本当にあった怖い時代』を募集したところ、以下のエピソードが寄せられました!
<本当にあった怖い時代 エピソード>
「帰宅しようとしたら、ノルマクリアしてないのに帰るのか!と上司に怒られた」
皆さんは、ノルマ達成前に帰宅しようとして、上司が呼び止めてくるのは、ハラスメントだと思いますか?
コメントで、意見をぜひ教えてください!
『本当にあった怖い時代』とは・・・
「昭和あるある」や他の世代が知ったら驚きそうな苦労話など
ギフトGetの対象となる2つ目の質問こちら!
https://job-q.me/28951
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています
回答162件
帰るかどうかを聞かれているだけで、今日は外せない用事がある旨を伝え、明日以降に巻き取りますと伝えればよいと思う。そこで、ノルマ達成まで帰るなと言われていればハラスメントだと思う。
ノルマを管理してないのに帰る姿勢は嫌がられるかもしれないけどノルマ管理のためのマネジメントできてないの上司じゃないの?
ノルマ未達で帰宅するのならそれなりの理由を添えるべき。もしそのノルマが到底到達不可能なのならそれは高すぎる目標を押し付けた上司の責任。
もしも周りがノルマを達成させている状況で自分だけ達成していないのであれば、やるべき事をやらずに終了しようとしているので、それに対する叱咤はハラスメントには入らないと思う。
状況にもよるが、ノルマがある場合は、それをこなすようにした方がいいと思う。 ただ、何時間も残業してまで達成を強制させたり、脅すように怒鳴ったりすればハラスメントだと思う。