【重要なお知らせ】Twitterログイン停止中
 現在、JobQ TownでTwitterアカウントによるログインはご利用いただけません。
 メールアドレスとパスワードでのログインが可能です。お手続きはこちらをご参照ください。 
【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
先輩世代の社会人に『"上司にまつわる"本当にあった怖い時代』を募集したところ、「根性論」にまつわる以下のエピソードが寄せられました!
<本当にあった怖い時代 エピソード>
「"やる気がないようだから、来週からお願いしようと思っていたことは別の人に任せる。"と言われ業務を外されかけた」
「毎晩、上司の昔の武勇伝や根性論に付き合わされていた」
「コストダウンの折衝の際に根性論で何とかしろと言われた」
皆さんは、『根性』は、成果や成長に繋がりやすいと思いますか?
コメントで、意見をぜひ教えてください!
『本当にあった怖い時代』とは・・・
「昭和あるある」や他の世代が知ったら驚きそうな苦労話など
ギフトGetの対象となる1つ目の質問こちら!
https://job-q.me/28950
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています
回答118件
根性は不要とまでは言わないが、根性論で基本的に得られるのは一時の努力しました感だけだと思う。


何かを目標にやり遂げる際は、どうしても根性が必要になるだろうし、やりきる力が身につける近道になると考えたため。

時と場合によるとは思うけど、真摯に仕事に取り組むことは自身や周りの成長に繋がると思う。最終的に根性ある人が成果を出せるんじゃないかな


成果、成長は根性とは直接関係ないと思う。根性がなくても成果を上げる人、成長する人はいると思う。やはり、その人次第としか言えません。
