【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
現代の若手社会人は、叱られた経験がない割合が多いとされています。
皆さんは、仕事において、叱られる経験は必要だと思いますか?
コメントで理由を教えてください!
【コメント例】
・過去、叱られたことで「仕事に対する責任」を自覚できたことがあった
・叱られても、納得感がなければ響かないので必要ない
・年を重ねるほど注意されにくくなるので、若いうちに叱られて社会人としての土台を作るべき
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています
回答28件
そりゃ間違ったことしたら言われなきゃならないこともあるんじゃないですかね。 でも人前で叱責したり、必要以上に怒鳴ったり、そういうのはいらないですけどね。
基本的に現代は叱り方が難しくなってきていますが、やはり叱られることは必要と思います。自分も昭和世代でかなり叱られました。しかし今となっては有り難いことと思っています。社会人のマナー等を教えてもらって、今となってはとても助かっています。特に自分は営業なので色々と指導され、後にとても助かりました。年齢が高くなるにつれて叱られることは無くなると思うので。一次的に嫌な思いを島津が、理不尽な内容で無ければキット後に自分で良かったと思えます。今の若い世代への叱り方は難しいので、タイミングやいいかた、場所を選んで行わなくては行けないと思います。
大事なのはその人自身の学ぶ姿勢だと思う。叱るほうもしかられる方も体力が必要で、やや非効率な気がする。
自分では気づけないこともあるだろうし自分としては絶対してほしい。伝え方や伝える内容は整理した方がいいと思う時もあるけど
叱る状況にするのは指示の出し方が悪いので、叱るのでは無く指摘をするレベルで済むように状況を見つつ仕事をさせるのが大事だと思う