search
ログイン質問する
dehaze

Q.【ココだけの本音】仕事において、叱られる経験って必要?正直、時代遅れ?

【公式】Job総研

投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
現代の若手社会人は、叱られた経験がない割合が多いとされています。

皆さんは、仕事において、叱られる経験は必要だと思いますか?
コメントで理由を教えてください!

【コメント例】
・過去、叱られたことで「仕事に対する責任」を自覚できたことがあった
・叱られても、納得感がなければ響かないので必要ない
・年を重ねるほど注意されにくくなるので、若いうちに叱られて社会人としての土台を作るべき
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています

あなたの意見は?

必要
不要
50票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答28

ユーザーアイコン
そりゃ間違ったことしたら言われなきゃならないこともあるんじゃないです...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility31
favorite_border1

そりゃ間違ったことしたら言われなきゃならないこともあるんじゃないですかね。 でも人前で叱責したり、必要以上に怒鳴ったり、そういうのはいらないですけどね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
同じ事で 繰り返し怒られないように しましょう
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility20
favorite_border1

同じ事で 繰り返し怒られないように しましょう

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
反省している人に叱る必要はないと思いますが、反省していない人には叱っ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility19
favorite_border1

反省している人に叱る必要はないと思いますが、反省していない人には叱ったほうが良いと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
叱られないと分からないなら必要
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility18
favorite_border1

叱られないと分からないなら必要

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
相手によりますが 怒っても響かないかたもいるので 反対です。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility19
favorite_border0

相手によりますが 怒っても響かないかたもいるので 反対です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
 基本的に現代は叱り方が難しくなってきていますが、やはり叱られること...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility9
favorite_border0

 基本的に現代は叱り方が難しくなってきていますが、やはり叱られることは必要と思います。自分も昭和世代でかなり叱られました。しかし今となっては有り難いことと思っています。社会人のマナー等を教えてもらって、今となってはとても助かっています。特に自分は営業なので色々と指導され、後にとても助かりました。年齢が高くなるにつれて叱られることは無くなると思うので。一次的に嫌な思いを島津が、理不尽な内容で無ければキット後に自分で良かったと思えます。今の若い世代への叱り方は難しいので、タイミングやいいかた、場所を選んで行わなくては行けないと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ミスをしても甘やかされてしまうと 仕事に対して責任を感じることが出...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility9
favorite_border0

ミスをしても甘やかされてしまうと 仕事に対して責任を感じることが出来なくなってしまう

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大事なのはその人自身の学ぶ姿勢だと思う。叱るほうもしかられる方も体力...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility9
favorite_border0

大事なのはその人自身の学ぶ姿勢だと思う。叱るほうもしかられる方も体力が必要で、やや非効率な気がする。

ユーザーアイコン
自分では気づけないこともあるだろうし自分としては絶対してほしい。伝え...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

自分では気づけないこともあるだろうし自分としては絶対してほしい。伝え方や伝える内容は整理した方がいいと思う時もあるけど

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
叱る状況にするのは指示の出し方が悪いので、叱るのでは無く指摘をするレ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility7
favorite_border0

叱る状況にするのは指示の出し方が悪いので、叱るのでは無く指摘をするレベルで済むように状況を見つつ仕事をさせるのが大事だと思う

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【ココだけの本音】"ノルマ達成前に帰宅しようしたら上司から呼び止め"これってハラスメント?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、ノルマ達成前に帰宅しようとして、上司が呼び止めてくるのは、ハラスメントだと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
155人

Q.【ココだけの本音】『根性』は、成果や成長に繋がりやすいと思いますか?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、『根性』は、成果や成長につながりやすいと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
115人

Q.【ココだけの本音】早朝業務は新人がやるって当たり前?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、早朝業務を新人が行うのは、当たり前だと思いますか? コメントで、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
86人

Q.【ココだけの本音】体調不良が評価に影響する会社だったら、評価優先で働く or 体調優先で休む?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、体調不良が評価に影響する会社だったら、体調不良でも我慢して働きますか? コメントで、あなたの意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
81人

Q.【ココだけの本音】すでに新卒からの依頼増加!退職代行を使うのは賛成?反対?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
新年度となりましたが、新卒をはじめ、退職代行の依頼が増加していることが話題になっています。 皆さんは、退職代行を使うのは賛成ですか?反対ですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
45人

Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、初任給30万円台は高いと思いますか?高くないと思いますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
45人

Q.【ココだけの本音】新卒と給与逆転!?新卒の初任給は本当に上げるべき?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、新卒の初任給は本当に上げるべきだと思いますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
38人

Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で上司や部下、同僚の髪型の変化に触れるのはセクハラだと思いますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
36人

Q.【ココだけの本音】会社にめんどくさい社員いますか?それってどんな人?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
投票すると投票状況が閲覧できます! =================================== 日々働いている中で、人間関係に悩む方も多いのではないでしょうか。 皆さんの会社に、「めんどくさい社員」はいますか? また、コメントで、それはどんな人なのかを教えてください! 【コメント例】 ・常にネガティブ思考で、チームの士気を下げる人 ・めんどくさい人はいるが、いろんな人がいて当たり前なのでしょうがないと思う ・人に恵まれているので、人間関係で悩まない ==…
question_answer
34人

Q.【ココだけの本音】職場で、年上にタメ口を使うのはあり?なし?社歴は関係する?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で、年上の人にタメ口を使うのはあり派ですか?なし派ですか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
33人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録