【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
現代の若手社会人は、叱られた経験がない割合が多いとされています。
皆さんは、仕事において、叱られる経験は必要だと思いますか?
コメントで理由を教えてください!
【コメント例】
・過去、叱られたことで「仕事に対する責任」を自覚できたことがあった
・叱られても、納得感がなければ響かないので必要ない
・年を重ねるほど注意されにくくなるので、若いうちに叱られて社会人としての土台を作るべき
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています
回答29件
人間は少なからず傲慢になる時が あります。 それに気付かされる叱りは、 愛情が奥底に感じられる様でしたら、 必要だと思います。 怒ると叱るは本来、全く違う筈です。
学生時代の甘えがあった若手時代。よく叱られたけど、本当に今その時言ってくれた言葉が今も仕事の基礎になってるから、当時の上司には感謝してる。度が超えた怒るのはパワハラだと思うけど、きちんと叱ってくれるのは愛だと思う
良くないところを指摘してもらうことは必要です。感情的に叱られる必要はないと思いますが、お客さんなど相手の立場によっては伝えるために感情的になられることもあると思います。それはそれで失敗の身にしみる経験となり私ならもっと気をつける様になります。
無理に叱られることはいらないと思うし、 きちんと説明すればわかる人はわかる。 叱られないと自覚できないということがある場合には、きちんと説明をしつくせば そこはカバーできるはずだと思っている。
自分では分からなかったこと、価値観などに気づくことができるから。成長するチャンスだと思う。